ブルーガーネット ( トラッシュ Trush )
発売:1994年 メディア:PC98(FD4枚組)
購入価格:−
プロテクト:不明
最終更新日 2019.10.20
−概要&感想−
主人公「桐梨 誠史朗」は私立探偵。ある日、電話で訳ありな依頼を受け、待ち合わせ場所の廃ビルに向かう。そこにいたのは「ミャン」というミニサイズの女の子であった。彼女の話によると、彼女はブルーガーネットという7つの秘宝によって守護されてきたガーネット王国の王女で、宝石を何者かに盗まれてしまったため、宝石の呪いを受けてしまい、ちっちゃくなってしまったとのことであった。宝石を取り戻すには、宝石を持った人間の精力を彼女の持つカードで奪い、セックスして理性を失わせれば良いとのこと。お礼に何でも差し上げるという彼女の台詞に、主人公は一も二もなく依頼を受け、町中でカードバトル(セブンブリッジ)を繰り広げるのだった・・・というフィールド歩き回りテーブルゲーム。Trushの最初の作品。
主人公に与えられた日数が7日間で、攻略対象の女の子も7人なので、時間的にはそれほど厳しくないが、フィールドにいる女の子とパンティ当てゲームやじゃんけんをしてお金を稼ぐのがちょっと面倒。セブンブリッジの敵の思考ルーチンも弱い部類と言えるだろうが、敵の精力値がなかなか減りにくいので腰を据えて掛かる必要あり。ご褒美の女の子のCGは結構可愛く、回想モードがCGだけではなくシーンそのものも再生されるのがポイント高し。
−詳細攻略−
・町中を歩いている女の子とパンティ当てやじゃんけんをしてパンティや制服をせしめ、ブルセラショップに売却してお金を稼ぎ、薬局で精力剤を買ったりホテルの宿泊費を捻出しつつ女の子とセブンブリッジをする。セブンブリッジはトランプでやる麻雀みたいなものなので、セブンブリッジのルールを知らなくても麻雀の原理原則が判っている人なら2〜3回試すだけで即勝負可能であろう。
・女の子と闘うと、たとえ全勝でも−40ポイントの精力値が減るし、精力値が少ない状態で女の子と闘うと、配牌(笑)が悪いような気がするので、精力剤の補充は常に欠かさないでおく。
【 木下 典子 】
公園、9:00〜12:00頃まで
【 橘 春香 】
フィールド南西にある高校、10:00〜にいる
【 桜井 響子 】
フィールド北東のファミレスの右隣のビル。9:00〜にいる。最強?
【 結城 ちとせ 】
フィールド南の病院、15:00〜18:00
【 河島 美里 】
フィールド南東の美少女学園の体育館、14:00〜
【 関口 真琴 】
フィールド南東の川の下の駐車場付近、18:00?〜
【 広瀬 千乃 】
フィールド南東の美少女学園、13:00〜
(参考文献)
・なし
(ゲーム評価)
・シナリオ:− CG/音楽:C システム:C 総合評価:C
ポワゾン 〜六人の魔女〜 ( Trush トラッシュ )
発売:1995年 メディア:PC−98(FD4枚組)
購入価格:−
プロテクト:不明
最終更新日 2019.10.20
−概要&感想−
とある国の姫様が、もらった飴玉を舐めてしまったところ、眠りの魔法が掛かって
しまった。王様は解呪ができる者を国中に呼びかけたが、魔女が恐ろしくて誰も声を
上げなかった。そのときフラリと訪れた「流しのジョー」なる者(主人公)が、解呪を引き受け
る。王様は不安に思いながらも彼を送り出すのだった・・・というストーリーが(一応)ある
脱衣セブンブリッジゲーム。
特にひねりもなく、オーソドックスな脱衣テーブルゲームである。
CGは3人の原画スタッフ(AMADEUSさん、TAKAHIRO.Aさん、KUROURIさん)
を採用したとのことで、確かに美麗であるが、枚数が少ない
上に、ストーリー性が全くない故にキャラに思い入れも湧かず、最後までクリアする
モチベーションを維持するのが大変である。
−詳細攻略−
マップにいる6人の魔女を脱衣させる。それぞれの魔女は3枚脱ぎ、1ステージが7回戦
のため、順調にいけば6人×3回×7戦=126回のプレイが必要。
途中でミニゲームをすることができて、勝てばイカサマアイテムをもらうことができる・・・
が、肝心なアイテムがあまり役に立たないのでガッカリである。
【 攻略順序 】
1 砂漠の魔女
2 洞窟の魔女
3 森の魔女(弱いので楽勝)
4 海の魔女
5 (ミニゲーム)
6 泉の魔女
7 火山の魔女(←非常に強い。勝つのは至難の業)
エンディング
【 ミニゲームでもらえるアイテム 】
1 青い玉 相手の手札を見ることができる
2 相手を一回休みにする
3 相手の手札をシャッフルさせる
(参考文献)
・なし
(ゲーム評価)
・シナリオ:− CG/音楽:D システム:D 総合評価:D
リストへ戻る