White X'mas ホワイトクリスマス ( ストライカー/Striker )

発売:1988年 メディア:PC−8801(FD2枚組)
購入価格:1,000円(中古)
プロテクト:あり
最終更新日 2021.04.28
ホワイトクリスマス ホワイトクリスマス ホワイトクリスマス

−概要&感想−
 メリークリスマス。私はサンタのゆきちゃんです。私とブラックジャックで勝負しましょう。あなたが先に5回勝てば素敵なプレゼントをあげちゃうわ。後はあなたの腕しだいよ・・・というストーリーのブラックジャックゲーム。ゆきちゃんと勝負して勝てばエッチなグラフィックを見ることができる。全部で11面あり、最後の面をクリアするとゆきちゃんが脱いだ上にちょっとアニメーションしてくれる。

−詳細攻略−
 オーソドックスなカードゲームなので攻略はなし。

(参考文献)
・なし

(ゲーム評価)
・シナリオ:− CG/音楽:D システム:D 総合評価:D

スクール☆うぉーず ( クリーム・ソフト )

発売:1990年 メディア:PC−98(FD1枚組)/PC−8801(FD3枚組)
購入価格:3,500円(中古)
プロテクト:あり(98版/CopyAid98)
最終更新日 2024.12.22
スクール・うぉーず スクール・うぉーず スクール・うぉーず

−概要&感想−
 主人公は愛敬高校の生徒「星田じゅんぺい」。彼の生徒手帳が隣の女子校で発見され、しかも婦女暴行現場で見つかったことから、犯人扱いされてしまう。真犯人を捜すため、女子校に忍び混み、襲ってくる女生徒を倒して進んでいくのであった・・・というストーリーのロールプレイングゲーム。

 イベントが少ない上、行ける場所も多くないのでクリア自体は簡単だが、主人公のレベル上げが結構疲れる。戦闘が面白いとか、どんでん返しなど、もう少し一ひねりあったほうが良いと思うのだが、この「クリーム・ソフト」ブランドのコンセプトが、お手軽ゲームということであるとのことなので(雑誌記事より)、仕方ないのかも。

−詳細攻略−
 学校は4階建てで、1〜3階までほぼ同じ造りであることからマッピングはとても楽。イベントも少ないので攻略時間のほとんどは主人公のレベル上げに要する。
 女の子に大ダメージを与えて速効で倒すと服が破れたシーンを見ることができる。教室はたまにアイテムが落ちているが攻略に関係ないところがほとんど。

【 スタート(8801版)】
・教室で男子生徒に何度か話しかける
・裏庭に早月が待っている
・生徒会室に誰もいない
・愛国女子高へ行く
・女子高の管理人を倒して鍵をゲット
・生徒会室で葉月と会う
・運動部室で木刀が欲しいと言われる
・愛国女子高の1Fの道場から木刀をゲットする
・運動部室に木刀を持って行くが偽物と言われる
・1Fの道場から木刀と鍵をゲットする
・運動部室の女の子に木刀を渡す
・1Fの特別教室を守る女の子を倒すと2Fへの非常階段を使うことができるようになる
・2F中央の部屋に行くと中から助けを求める声が聞こえてくる
・南西の部屋にあるカード式の鍵を求められる
・2Fの奥の部屋にはキーワード式のロックがかかっていて入れない
・生徒会室で葉月から化学部室へ行ってみたらと言われる
・化学部室で防護服を購入できるようになる
・2Fの南西の部屋でキーカードを見つける
・2Fの反省室の鍵をキーカードで開ける
・助けた女の子からキーワードを教えてもらう(ワードを覚える必要はなし)
・助けた女の子から伝説のアイテムの場所を教えてもらう
 (「心の制服」は3Fの校長室、「力の木刀」は道場、「知のはちまき」は不明)
・生徒会長から隠し金庫が見えやすい場所にあることを聞く
・裏庭で探すと箱を見つける
・化学部室で会話
・運動部室で会話
・3Fの職員室を調べると奥にドアがあることがわかる
・校長室に突入して星田を倒す(←そうとう強い)
・校長室で見る×2回で心の制服をゲット
・3Fの非常階段に通じる部屋に入ることができるようになる
・礼子と闘って真紅の木刀をゲットする
・生徒会室に誰もいない
・裏庭に行くと和美が居て早月が攫われたことを教えてくれる
・生徒会室で知のはちまきをもらう
・生徒会室で運動部室の女の子と会話する
・4Fで蘭と闘う
・神崎生徒会長と闘う
【 エンディング 】

【 アイテム 】
えんぴつ 武器
カンペンケース
バット 武器
竹 刀 武器
クラブ 武器
木刀 武器
ハンマー 武器
深紅の木刀 道場で見つかる
ジャージ 防具
セーラー服 防具
ブレザー 防具
強化体操服
強化セーラー服
心の制服 校長室を探すと見つかる
カロリンメイト 回復薬(効果小)
リアルシルバー 回復薬(効果中)
イエローブラック24 回復薬(効果大)
特殊塩酸 裏庭で見つけた箱を開けるために使う
手 紙
昇降口の鍵 用務員のお姉さんを倒すとゲット、校内に入れるようになる
教室の鍵
キーカード 2Fの反省室の扉を開けることができる、南西の部屋で拾える
知のはちまき 裏庭で見つけた箱の中に入っている

−マップ概略−
【 1F 】
□□□□●□□●□□●□□▲□□●□●□□
□●■■■■■■■■■■■■■■■■■□□
□□■□□□□□□□■□□□□□□□■□□
□●■□□□□□□□■●□□□□□□■●□
□□■□□□□□□□■□□□□□□□■□□
□●■□□□□□□□■●□□□□□□■□□
□□■□□□□□□□■□□□□□□□■●□
□●■□□□□□□□■●□□□□□□■□□
□□■□□□□□□□■□□□□□□□■□□
□◎■■■■■■■■■■■■■☆□□×□□
□□●□□●□□●□□□▲□□□□□□□□
 ■通路(以下共通)
 ●教室(以下共通)
 ▲シャッター(使えない)(以下共通)
 ◎入り口(スタート)
 ☆道場
 ×非常階段

【 2F 】
□□□□●□□●□□●□□▲□●□□●□□
□◎■■■■■■■■■■■■■■■■■□□
□□■□□□□□□□■□□□□□□□■●□
□□■□□□□□□□■●□□□□□□■□□
□□■□□□□□□□■□□□□□□□■□□
□●■□□□□□□□■●□□□□□□■●□
□□■□□□□□□□■□□□□□□□■□□
□●■□□□□□□□■☆□□□□□□■□□
□□■□□□□□□□■□□□□□□□■↑□
□□■■■■■■■■■■■■■■□□×□□
□□●□□●□□●□□□□□□▲□□□□□
 ◎教室(キーカードが落ちている)
 ☆反省室(中から声が聞こえる。◎の教室に落ちているキーカードで開けることができる)
 ×非常階段
 ↑4Fへ(電子ロックが掛かっている。反省室の女の子を救うとキーワードを教えてもらえる)

【 3F 】
□□□□●□□●□□●□▲□□●□□●□□
□●■■■■■■■■■■■■■■■■■□□
□□■□□□□□□□■□□□□□□□■□□
□□■□□□□□□□■●□□□□□□■●□
□●■□□□□□□□■□□□□□□□■□□
□□■□□□□□□□■●□□□□□□■□□
□□■□□□□□□□■□□□□□□□■●□
□◎■□□□□□□□■●□□□□□□■□□
□□■□□□□□□□■□□□□□□□■↑□
□□■■■■■■■■■■■■■■□□×□□
□□●□□●□□●□□□□□□▲□□□□□
 ◎職員室(奥に校長室)
 ×非常階段
 ↑4Fへ(鍵が掛かっている)

【 4F 】
短い1本道の通路しかないので省略

(参考文献)
・美少女ソフト大研究 (大陸書房/1990年)

(ゲーム評価)
・シナリオ:D CG/音楽:D システム:D 総合評価:D

White X'mas II ( くりーむソフト )

発売:1989年12月 メディア:PC−8801(FD2枚組)
購入価格:−
プロテクト:不明
最終更新日 2018.05.10

−概要&感想−
 クリスマスの日、貴方の家に可愛い女の子のサンタがやってきた。彼女とブラックジャックをして先に5回勝つとすてきなプレゼントをあげるわ・・・というメッセージから始まる脱衣ブラックジャック。

 登場人物はセーラー服の香、普通の洋服の千里、渚、小夜、?香の5人で、先に5回勝つと服を一枚ずつ脱いでいく(服は各キャラ5枚づつ)。CGはモザイクが無いが大人しめのポーズ。全員に勝つとお約束通りサンタさんが脱いでくれる。ゲーム自体はオーソドックスな作りなので素直にゲームを楽しめる。キャラが2人目、3人目になるにつれ少しづつCPUが強くなっていくようだが、最終キャラでもそれほど強さを感じない。彼女らが負けたときにウィンドウに表示されるキャラCGがなんとなく可愛くて、つい勝負に気合いが入ってしまう(笑)

(参考文献)
・なし

(ゲーム評価)
・シナリオ:− CG/音楽:C システム:D 総合評価:C

楽園の招待状 ( くりーむソフト )

発売:1989年 メディア:PC−8801(FD2枚組)
購入価格:−
プロテクト:不明
最終更新日 2018.05.10

−概要&感想−
 開始冒頭でいきなり

主人公「おっここはどこだ、俺はいったいどうしたんだろう」
神 様「おめでとう!君は全神慰安アスレチックに人類代表として選ばれたのだ、君の場合は男性用煩悩コースじゃな。そうそう、地図も渡しておこうか。では、おもいっきり楽しんでくれたまえ」

と言い渡され、見知らぬ世界に突然連れてこられた主人公。さてどうしよう…というプロローグから唐突に始まるアドベンチャーゲーム。主人公に目的が全然無いので適当にまわりをぶらぶらしながら女の子とHしていく。

−攻略−
 アイテムを一つずつ取りながらクリアしていけば良い。とても簡単。

スタート(広場)

移動→街

見る・話す リンゴ売りのエリルがいる

使う でもお金がない

話す 森で薪をとってきて

移動→広場→森

南→東→東 で薪を発見

薪を拾う

移動→街

使う→薪

話す

する

エリルHシーン

リンゴをもらう

移動→広場→丘→向こう

小屋がある

見たり話しているとアリアが現れる

使う→リンゴ でアリアが意識を失う

アリアとH

ロープをもらう

広場→森

南→東→東→東→北→北→北→北

崖がある

見る・話す

使う→ロープ

使う→ロープ でロープを仕舞う

移動→塔の中

パチレがいる

パチレとH

パチレから宝剣をもらう

広場→岩場

見る・話す でネオラが現れる

ネオラと勝負(宝剣が無いと負ける)

ネオラとH

ネオラから斧をもらう

移動→森

東→北→東→東→南→東

湖がある

見る・話す

使う→斧

選択は「鉄の斧」

金の斧をもらう

西→北→東→東

エルフのテルレがいる

使う→金の斧

テルレとHシーン

鍵をもらう



城の前

使う→鍵

移動→城の中→部屋の中

クレアとH

<< 現世?に戻る >>

(参考文献)
・なし

(ゲーム評価)
・シナリオ:C CG/音楽:C システム:C 総合評価:C

魔王の幻影 〜クリスタルドリーム2〜 ( ストライカー/Striker )

発売:1990年4月 メディア:PC−9801(FD1枚組)
購入価格:−
プロテクト:不明
最終更新日 2018.05.10

−概要&感想−
 主人公は勇者グレイ。赤い星に導かれて向かったユーグレナの町に活気がない事が気になり、話を聞いてみると領主が街の全てを管理しているらしい。販売許可証を持っていないと商店で何一つ買えない事に憤慨した彼は、領主に直談判しようと城へ向かった。しかし、途中で倒したモンスターから、「魔王エグジドが復活し、領主は彼に操られてるだけなのだ」という話を聞き、彼はその魔王を倒すべくクリスタル城へ向かうのであった・・・というロールプレイングゲーム。

 RPG自体は簡単だが、問題なのは副題にもあるクリスタル城。この城は壁が全て鏡でできているのでマッピングが非常にしにくく、戦闘などでちょっとでも自分の位置や向いた方向を見失うとマッピング不可になるのでつらい。

−攻略ヒント−

・教会入り口にいる女の子とHするとHP全回復

・クリスタル城にいる踊り子とHしてもHP全回復

・女神像に会うとHP全回復

・湖の地下2Fで出てくるキャリオンクローラーは装甲が堅くてダメージを与えにくいので、最初のうちは闘わないほうがいい。ゴーストも攻撃が当たりにくいので相手にしない。

・楽に経験値とお金稼ぎをするには、ある程度のレベルになったら迷宮内でテンキーの「6」に重石を置いておけば勝手に回転して戦闘してくれるので、一晩ほど放置プレイすれば楽に稼げる(笑)

−詳細攻略−

【 導入ADV部分 】

教会跡地→広場でアリサがいる

岩場を見るとクリスがいる

商店街で露天商の女の子と話す

移動→国営商店

移動→町の商店

広場→岸辺→兵士になぐられて気絶

町の商店の娘から話を聞く

〜周囲を一回り探索〜

商店街→見る で商店裏 → 商店地下

装備を一通りかっぱらう

教会跡地より迷宮へ

【 RPG部分 】

A:教会からの階段
B:アイテム
C:お金
D:販売許可証
E−F:階段
G−J:階段
H:ハイデルゲンキH
I:お金
K:闇の商人
L−M;階段(Lの手前にロゼッタがいる)
N:食糧倉庫
O−P:エレベーター
Q:女神像
R−S:エレベーター
T:侍女
U−V:エレベーター
W:ギーラ
X−Y:エレベーター
Z:エルメーダ


Dで販売許可証をもらう
これで地上の国営商店でよりよい武装が購入できる

Kで闇の商人から武器防具を購入
値段は高いがかなり強力なので、迷宮でモンスターを倒しまくってお金を作る

湖の地下1Fでロゼッタを倒しクリスタル城へ侵攻

3Fの侍女と会い、飲み物を持ってくるようにたのまれる

1Fの食料庫でワインを取る

3Fの侍女にワインを渡すと、今度は食べ物を持ってくるようにたのまれる(怒)

1Fの食料庫でハムを取る

侍女に渡すとフェニックスの楯をくれ、通行可能に

ギーラを倒す

2Fの女神像の手に水晶玉と黄金の錫杖を置く

真実の石版を持って5FのZへ行く


−マップ−

魔王の幻影マップ1
魔王の幻影マップ2

教会地下1F / 教会地下2F
湖地下1F / クリスタル城1F
クリスタル城2F / クリスタル城3F
クリスタル城4F / クリスタル城5F

(参考文献)
・アダルトゲーム攻略本5 (JICC出版局)

(ゲーム評価)
・シナリオ:C CG/音楽:C システム:C 総合評価:C

学園都市Z ( ストライカー/タケル )

発売:1991年 メディア:PC−9801(FD3枚組)
購入価格:−
プロテクト:不明
最終更新日 2018.05.10

−概要&感想−
 気のせいか登場人物がガイナックスのOVA「トップを狙え」にそっくりなRPG。宇宙に浮かぶ学園都市Zで、生徒が各自所有しているロボットを使った学園対抗戦が行われることになった。勝ち組は赤点が無効化されるという特典に奮い立つ彼女らであったが、対抗戦前日に食中毒が発生し、紅組の生徒が戦闘不能になってしまった。食事を食べなかったのは1年生の主人公「アヤ」とメカニック担当のユキエのただ2人。相手の白組は2万人もいて勝ち目は無かったのであるが、生徒会長の助け船でルールが変更され、学園内に散らばる5つのクリスタルを見つけ、学園の守護神「ストロンガーZ」を起動させればアヤたち紅組の勝ち、起動できなければ白組の勝ちとなった。そこでアヤは自分のロボットを駆って、多数の白組生徒達のロボットと闘うことになった…というストーリーのRPG+ADV。
 敵のメカデザインがかなり凝っているが、その割に戦闘は単純で拍子抜けする。シナリオも薄々でいまいち面白くない。

−攻略−
 電源シールドを適時に使えば一回も死なずにクリアできる。ラスボスは強いので電源シールドを沢山持って行こう(多分マックスの255個になっているとは思うけど…)。マップは広大かつ複雑なのでマッピングは必須。ストーリーは6章構成であるが、第1章をクリアするために学園内をあちこち走り回る必要があり、その結果マッピングがほとんど完了してしまうので、事実上1章をクリアすればゲームの半分以上は終わらせていると考えてよい。

−詳細攻略−
【 第1章 】 水中戦
1年生エリアの学生寮でユカの事を聞く

1年生エリアの教室でユカの事を聞く

職員室で滝沢先生と話す

生徒会室に行って滝沢先生と話す

プールへ行ってユカと闘う


【 第2章 】 狼の紋章
2年生エリアでペンダントを見せる

体育館で話を聞く

職員室で先生と話す

グラウンドでレイナと闘う


【 第3章 】 王者の誇り
アスレチックエリアで戦闘

【 第4章 】 新メカ登場
この章は戦闘のみ

【 第5章 】 グレートスペース
コンピュータールームへ行く

学生食堂へ行く

整備室でユキエと話す

3年生エリアの寮で話を聞く

職員室で滝沢先生と話す

整備室でユキエと話す

職員室で滝沢先生と話す

生徒会室へ行く


【 第6章 】
この章も戦闘のみ


−学園内主要位置座標−

左上を(0,0)、右下を(17,22)とする
(※ マップはそのうち気が向けば掲載します…けっこう込み入っているので…)

■ マップ1
( 0, 0) グラウンド
(13, 0) マップ2へのゲート
(17, 2) スタート地点(整備室)
(17,22) 室内プール
( 0,22) 1年生のエリアへのゲート

■ マップ2
( 2, 0) マップ3へのゲート
( 0, 9) 体育館
( 0,18) アスレチックエリア
(10, 7) 学生食堂
(17,11) 2年生エリアへのゲート
(13,22) マップ1からのゲート

■ マップ3
( 2, 0) 生徒会室
(10, 0) コンピューター室
(17, 0) 職員室 (と、遠い…)
( 0,14) 3年生エリアへのゲート
(17, 8) 別のマップへのゲート (このマップは足を踏み入れなくて可。私は行っていない)
( 2、22) マップ2からのゲート

各学年エリアは単純な作りなので特に座標は示しません。一通り通って情報を収集します

(参考文献)
・美少女ソフト最前線パート5 (辰巳出版)

(ゲーム評価)
・シナリオ:D CG/音楽:C システム:D 総合評価:D


リストへ戻る