少女戦隊エンジェル ( Policy ポリシー )

発売:1986年 メディア:PC88(FD1枚組)
購入価格:1,800円
プロテクト:不明
最終更新日 2019.05.10
少女戦隊エンジェル 少女戦隊エンジェル 少女戦隊エンジェル

−概要&感想−
 私の名前はROM MASKだ!! 君は私の挑戦を受けるのだ 君は3人の少女に命令を下して私の要塞に潜入し破壊しなければならない その時はじめて彼女たちは戦闘のエキスパートAngelとなるのだ!! はっはっはっはっはっはっはっはっ!!・・・という突然のメッセージから始まるロールプレイングゲーム。

 何といっても、同人でもこれよりマシなCGじゃないの?と思わせるほどCGのクオリティがいい加減で、よくこんなソフトを市販ベースに乗せたなぁ・・・と、ある意味そのチャレンジャー精神に感心するゲームである。

 今は無きニフティサーブの美少女ゲーム関係の掲示板でも「小学校低学年の女の子が落書き帳に書いたような絵」とか、「小学校の女の子が左手で描いたみたいな絵」などと酷評されていた(笑)

−詳細攻略−
・まず最初のうちは体力回復の手段がない!ので(笑)、兎にも角にも開始位置から右上 にある商店街(4つの建物が横に並んでいるところの右端の建物が戦闘服ショップ)に行って戦闘服を購入する。で、戦闘服をめでたく購入できたら、今度はダメージをあまり受けなくなるので(ゲームバランスがおかしい・・・)、周囲のドサ回りをしてレベルアップさせる。ある程度レベルアップしたら北の塔に向かう。

・北の塔の入り口には鍵が掛かっているが、入り口付近の敵が持っているので倒す。 北の塔に入り、B1Fの右上のはじっこにある袋小路の先にいる「セントデモン」に話しかけると、HP回復と死者の復活ができるようになる。また、セントデモンと戦って勝つと墓場の道と北の塔がつながっていることが解る。

・この塔で戦っていると、敵が「爆弾」をドロップすることがあり、これを使うと壁を壊すことができる(「B」ボタンで作動)。これは最重要アイテムなので、適当に使ってしまうとゲームのクリアが不可能になる(もしかしたら全部使ってもまたドロップするかもしれないが、私のプレイでは1回しかドロップしなかった)。

・北の塔のB1Fの階段を下りると、途中で画面がフラッシュする場所があり、ここでダンジョンが切り替わっている。これを何度か繰り返すと、それまでと違い、水のお堀があるダンジョンになる。

・このお堀ダンジョン(勝手に命名^^)に入ったら、お堀の横の壁(赤い矢印の先)を壊して先に進んでいくと階段があるので降りる(下の右側画像が下への階段位置)。
少女戦隊エンジェル 少女戦隊エンジェル

・降りると、配管が張り巡らされたマップになる。

・この配管マップの真ん中ちょい下に、放電しているような壁の列があり、この列の右側の入口付近に上への階段がある、この階段を上がって、1本道を少し進むとその先にまた階段があり、この階段を上るとなんと野原の真ん中にでる(まわり4すみに草が生えているのでわかりやすい)。1回このコースを通ると、次からこの野原から配管マップにダイレクトに向かうことができるようになるので、ショートカットコースとして利用する。

・この配管マップの右下付近にある小部屋の左上のあたりに下への階段(下の画像が下への階段位置)があり、降りると真っ暗になっている。
少女戦隊エンジェル

・この真っ暗なダンジョンに降りてから、北に3歩行き、そこが壁になっているので、爆弾で壁を壊すと先に進むことができ、そこに階段がある。

・そこから先は、中心部に向かうようなコースで進む(爆弾は不要)。

・で、首尾良く中心に向かうと、ボスと対面する(戦いは無い)

・脱出は前に来た道をそのまま戻る。このシーンはなかなかドキドキする。

・地上に出たらエンディング(しょぼすぎるが・・・)

(民家にいる人の台詞)
「暗闇の迷路には気をつけろ!東5、北7、西9 その先はわからない」
「暗闇の迷路には気をつけろ!最初の暗闇から、西3、北8、西6、南8 その先はわからない」
「暗闇の迷路には気をつけろ!東3、南1、東3、北3、西1 その先はわからない」
北の方角には、墓場がある、セインデモン は 悪魔にも 天使にも なる

(ショップリスト)
武器店
ナイフ・・・・・・20ゴールド
ショートソード・・160ゴールド
ロングソード・・・320ゴールド

シールドショップ
シールドA・・・・80ゴールド
シールドB・・・・160ゴールド
シールドC・・・・640ゴールド
シールドD・・・・1,280ゴールド
シールドE・・・・2,560ゴールド

アッシャーの武器店
ビームガン・・・・640ゴールド
ビームレンズ・・・1,280ゴールド
ビームソード・・・2,560ゴールド

戦闘服ショップ
戦闘服A・・・・・40ゴールド
戦闘服B・・・・・160ゴールド
戦闘服C・・・・・640ゴールド
戦闘服D・・・・・2,560ゴールド
戦闘服E・・・・・10,240ゴールド

カジノ メダル1枚・・・・10ゴールド

ワープセンター
ワープ登録・・・・2,560ゴールド

(裏技とか)
・タクシー専用道路で「乗らない」を選択して、川の方向に移動すると川を飛び越える事が出来る。
・ダンジョンのあちこちに地下室があるが、たまに宝箱(中身はお金)があるぐらいで攻略には無関係なので、全部無視して良い。

(キーアサイン)
2468 移動
5 ドア・ハコを開ける
↑ 上がる
↓ 降りる
T メッセージ時間変更
G ゴールド表示
H 能力表示
ESC ゲームのセーブ
S サウンドON/OFF
W ワープ
B 爆弾で壁を壊す

(参考文献)
・なし

(ゲーム評価)
・シナリオ:E CG/音楽:E システム:E 総合評価:E


○×−? マルペケハテナ ( Policy ポリシー )

発売:1985年 メディア:FM−7/77(FD1枚組)
購入価格:3,000円(中古。FDのみ)
プロテクト:あり
最終更新日 2020.03.07
マルペケハテナ マルペケハテナ

−概要&感想−
 5人の女の子が出題する3択クイズに答え、一定の正解数だと脱衣してくれる脱衣クイズゲーム。70点以上だと脱衣してくれる。実現は相当難しいが5ステージの全問を正解(5×100点)すると先生も脱いでくれる。クイズは割とオーソドックスであるが、3択のうち1択はおちゃらけている(タイトルの?ハテナはその意味だろう)。用意されているクイズの数はそれほど多くないので、全部の回答を覚えてしまうこともできそう。

 なお、本作はFM−7/77版しかリリースされていないようで、割とレアなソフトである。私もディスケットのみ販売されていたものを購入したので、パッケージやマニュアルは残念ながら見たことがない。

(クイズ例)


(参考文献)
・なし

(ゲーム評価)
・シナリオ:− CG/音楽:D システム:D 総合評価:D


リストへ戻る