REVIEW −邪神復活− ( オレンジハウスソフトウェア )
発売:1990年10月 メディア:PC−88(FD4枚組)
購入価格:2,000円
プロテクト:不明
最終更新日 2020.02.01
−概要&感想−
遙か昔、勇者によって封印された「いにしえの邪神ヨマ」が復活し、シーナ王女がさらわれてしまった。王女を取り戻そうと、王宮の神官が勇者召還の術を唱えたところ、学校帰りに道を歩いていたヒロイン「川島 涼子」が召還され、異世界に連れてこられてしまう。神官に説得され、彼女は聖剣マシュウォールをもらい、王女救出への旅へと出かけた。しかし、路銀を渡されなかったので食料が買えず、やむなくアルバイトを始めることになり、武器屋の地下室でねずみ退治を依頼されたのだった・・・というストーリーのコマンド選択型アドベンチャーゲーム。オレンジハウスソフトウェアのデビュー作品。
ディスク4枚組の割には内容がめちゃくちゃ薄いうえに、パッドエンドも無いので、エンディングまで1時間かからない。ただしHなCGはかなり多いので、ストーリー付きCG鑑賞ソフトと考えた方が良いかもしれない。女の子のCGは結構可愛くて好み(ちょっと頭でっかちだけど・・・)。
ちなみにこのオレンジハウスソフトウェアは、パソパラ1991年12月号のソフトハウス訪問記事によると、元々は同人ソフトを作るために集まったもので、1990年春頃にスタッフを集めて始動したとのこと。また、本ソフトがアダルト初のMIDI対応で、後に発売された「PRESENT」はアダルト初のHDD対応ソフトであるとのこと。
−攻略指針−
不要。ほとんどディスクノベルのノリでストーリーが進む。
(参考文献)
・なし
(ゲーム評価)
・シナリオ:D CG/音楽:C システム:D 総合評価:D
PRESENT プレゼント( オレンジハウスソフトウェア )
発売:1991年7月 メディア:PC−98(FD3枚組)
購入価格:−
プロテクト:不明
最終更新日 2024.11.17
−概要&感想−
傷心旅行中の主人公が乗った船が沈没してしまい、美女2人と無人島に流れ着いた「孤島」、主人公はフリーのエージェントで、依頼を受けて某国の基地に潜入した「ONE'S LAST REPORT」、仕事先で一緒にいる女の子を彼女にしようと決心した「聖夜」の3つのストーリーからなるオムニバスアドベンチャー。オムニバスものには珍しくバッドエンドがある。
セーブ機能が無いので攻略に失敗すると頭からやり直す必要があり非常に辛いゲーム。ユーザーインターフェイスはいまふたつ。ストーリーのほうも人物や場面の説明が不足気味で、こちらもいまいちスッキリしない。シナリオはH.MIYABIさん。
匿名希望さんからCG鑑賞モードについての情報をお寄せ頂けました。この場を借りて感謝申し上げます。
【 CG鑑賞モード(PC-98版) 】
音源選択の後、ゲームの最初の画面(開発日記等の選択画面)で「F3」を押して、音楽鑑賞モードにします。その後、「F2」を押す。
−攻略−
【 孤 島 】
清美ちゃんと同行して4地点全てを回る(会話をしながら)
天地さんと同行して4地点全てを回る(会話をしながら)
一人で4地点全てを回る
天地さんと森へ行くと、森の切れ目を発見し、天地さんから「木の枝」「葉」を探すように下知される
清美ちゃんと森へ行くと、彼女が「木の枝」「葉」を見つける
清美ちゃんと海岸へ行くと、彼女が船の残骸を発見する
天地さんと海岸へ行って残骸を調べると「水筒」と「食料」を見つける
天地さんと崖へ行くと船が見える
清美ちゃんと森へ行って話をする
一人で滝に行くと天地さんが…(涙)
小屋に戻って考える
【 ENDING 】
【 ONE'S LAST REPORT 】
先に進む x2回
<<ロニーがいる>>
話す→考える で新聞記者と間違えられる
話していくうちHシーン、ふとももを中心に責める
Hシーンの後ですぐに「前に進む」を選ぶと撃たれて死ぬので、見る・調べるで通路を調べ、センサーを避けて進む
<<シリアがいる>>
話していくうちにHシーン、XXXを中心に責める
Hシーンの後で1歩進んだら、通路を見る・調べるで通路を調べ、落とし穴を避けて進む
<<アイリーン>>
ロニーの事を話して動揺を誘いHシーン、お尻を中心に
先に進む
<<クリス大佐>>
「犯す」コマンドを選ぶとゲームオーバーなので注意
Hシーン
「任務を取る」
<<シンディ司令官>>
Hシーンでは「うちもも」を中心に責める
「うちもも」→「アナル」
UFOを見つけても「任務を遂行する」
【 ENDING 】
【 聖 夜 】
部屋の中でコマンドを一通り選択したら仕事へ行く
仕事先で会話
部屋の中でコマンドを一通り選んでいると由美子が現れる
由美子とHシーン
買い物は「遠慮する」/「お願いする」のどちらでも可
・遠慮する場合は、おもちゃ屋でおしゃべり人形を買う
・お願いする場合は、デパートで化粧品のセットを買う
プレゼントを渡してデートの約束をする
映画館でデート
「不安を取る」→「いきなり入る」
【 ENDING 】
(参考文献)
・美少女ゲーム最前線パート5 (辰巳出版)
(ゲーム評価)
・シナリオ:C CG/音楽:C システム:B 総合評価:C
PRERIA プレリア ( オレンジハウスソフトウェア )
発売:1992年 メディア:PC−98(FD4枚組)
購入価格:−
プロテクト:不明
最終更新日 2024.11.17
−概要&感想−
ここはとある大陸の北の果て。ある日、開墾をしていた主人公アリアンは川辺に女の子が倒れているのを発見する。その女の子を自宅に連れて行ったところ、その夜にアリアンの家に侵入者が現れて、アリアン本人と、一緒に暮らすレナが襲われてしまう。侵入者を返り討ちにしたアリアンは侵入者のユミナを尋問したところ、王位継承の証である「プレリア」を探すため、アリアンに依頼をしたいとのことであった。依頼を受けたアリアンはレナと一緒に、カラネラという国に向かうのであった・・・というストーリーの一本道アドベンチャーゲーム。
−攻略指針−
一本道のアドベンチャーなので選択肢を適当に選んでいくだけでストーリーが進む。ラストの降下シーンでもたもたしていると死んでしまうのでさっさと降りる事に気をつける。敵のメカとの戦いは運次第(笑)
(参考文献)
・なし
(ゲーム評価)
・シナリオ:C CG/音楽:C システム:C 総合評価:C
PRESENT2 プレゼント2( オレンジハウスソフトウェア )
発売:1992年 メディア:PC−98(FD4枚組)
購入価格:−
プロテクト:不明
最終更新日 2018.08.06
−概要&感想−
前作とほぼ同じタイプの3つのショートストーリーで構成されるオムニバスアドベンチャーゲーム。相変わらずセーブ機能が無いのが痛いが、本作はゲームオーバーになるコマンドが前作に比べて分かり易いので、攻略はかなり簡単になっている。
また、前作で不満だった状況の説明不足がかなり解消され、特に「南十字星」のシナリオは短いながらも実にしんみりとしたストーリーとエンディングが印象に残り、私的にはかなりポイントが高い一品(言い換えれば「フローラ萌え」って奴ですね^^)。さらに「インセスト」は実?姉妹とコトに及ぶという危ないストーリーであり、原画が後の「バーチャコール」(カクテルソフト)の一部キャラを手がけた藤井純生あさのさんという所も見逃せないポイントであろう。
原画マンの名前を間違って書いてました。すいませんm(__)m
−攻略−
シナリオ中で重点的なコマンドのみを示します。基本的には女の子がいやがりそうなコマンドは選ばないこと。
【 インセスト 】
あなたは高校生の男の子です。一人っ子で兄弟、姉妹はいません。
ある日、不思議な天使に出会います。
妹か姉が欲しいとお願いした主人公が家に帰ってみると、家には・・・
■ 姉シナリオ
冒頭の「きみはだれ?」は1回だけ
お風呂場の前で「叫ぶ」は3回まで
悲鳴が聞こえてきたら「これを期に覗く」を3回
姉が主人公の部屋に入ってきた時に「悲しむ」コマンドは選ばない
「いきなりする」コマンドも選択してはならない
■ 妹シナリオ
冒頭の「きみはだれ?」は1回だけ
お風呂場の前で「いきなり開ける」は選択してはならない
子猫のひげを抜いてはならない
【 猫娘ミーナ 】
あなたは高校3年生の女の子です。学校が遠いので兄と一緒のマンションに住み、そこから学校に通っています。
ある日、風邪をひいて学校を休みました。兄は会社に行ってひとりで寝たまま留守番です。
寝ていると突然一匹の猫がやってきました。人間の形をした猫が……。
ベッドの上の女の子を見るx2回
押し倒されても強気でx2回
女の子をはねのけるx2回
押し倒されても強気でx2回
強く聞くx3回
いろいろ話すx3回
食べているものを奪うx2回
残りを取り戻すx2回
ぽかぽか叩くx2回
【 南十字星 】
時は近未来。地球人口が増えすぎて、人類は他の星へと移民を開始する計画を立てました。
「ノア計画」と名付けられたその計画は、明日実行されます。
主人公ハリーの恋人フレアと、もう一人の恋人フローラの2人は、その計画に参加し明日出発します。
ホテルで最後の夜を過ごすハリーとフローラ…。
タクシー内では
脚を触るx1回
沈黙x9回
話しかけるx3回
バスルーム前でのフローラとの会話では「いじめる」コマンドは1回のみ選択
(参考文献)
・美少女のゲーム!攻略ガイド (パラダイム編著/1993年)
(ゲーム評価)
・シナリオ:B CG/音楽:B システム:C 総合評価:B
IRIUM イリウム ( オレンジハウスソフトウェア )
発売:1993年11月 メディア:PC−98(FD4枚組)
購入価格:−
プロテクト:不明
最終更新日 2018.08.06
−概要&感想−
魔法世界「イリウム」には、魔導師として名高い「セリア」という女性がいた。彼女は魔法のない地球、テーラ世界を発見し、そこで暮らす青年と恋仲になって最後には最高呪術を使って地球に転移、そこで青年と結婚する。その青年との間に生まれた子が主人公「佐々木 正也」。セリアは、魔法がない地球で暮らす主人公には魔力は不要と考え、正也の魔力を封印する。
時が流れ、正也は自分の彼女である真琴との初Hの最中に、いきなり「イリウム」に召還されてしまった。召還した女の子「ミリー・ディール」を問い詰めると、強力な魔導士であり、かつ、ミリーの母の姉妹であった主人公の母親「セリア」を呼び、彼女のいる世界に侵略してきた悪い奴「魔導師ソル」を倒してもらうつもりだったらしい。母親が既に亡くなったという話を聞いてショックを受ける彼女…。彼女から異世界の現状を聞き出したところ、ソルが主人公の世界「地球」をも侵す可能性があることがわかり、主人公は従妹である彼女の世界と自分の世界を守ろうと、彼女と共に悪い奴を倒しに行くのであった…というストーリーのアドベンチャー+ロールプレイングゲーム。
頬を染めてはにかんだヒロインのCGが実に可愛い(笑) あと僧侶のセスタ・ジャネリも良いな〜。
冒頭のパートナー集めのADV部分ではストーリーそっちのけで怒濤のHシーンが展開するが、後半のRPG部分は後半までイベントがほとんどないので、ゲームバランスはいまふたつ。ラストも予測の範囲内で終わるのでちょっと物足りないが(一瞬だけ予測以上の台詞があったが・・・^^)、お手軽にHシーンが堪能できてサクサク進むゲームという観点から考えれば良作の部類に入るだろう。登場キャラの胸が大きい&美乳なのは実に満足(笑)
−攻略−
前半はADV、後半は3DダンジョンのRPGであるが、いずれのパートも素直な作りで詰まるような所は特に無い。迷宮でワープ箇所が結構あるのでそこだけはちょい面倒だが、オートマッピングと現在位置が表示されるので適時チェックしながら進む。
一度行った場所に瞬間移動できるという強烈にありがたい呪文コモトを使って効率よく迷宮を探索しよう。レベルが上がった時リスティの家に行くとレベルに応じた武器防具が準備されているので装備する。
−詳細攻略−
(ADV部分)
特に引っかかる部分はなし。サクサクっとHシーンを堪能すること。
(RPG部分)
−概要−
序盤戦はレベル的にちょっと厳しいので、入口付近をウロウロして(いわゆる「ドサまわり」)、レベルを上げてから探索を開始する。迷宮のあちこちにある「宝箱」は悲しくなるほど貧相なアイテムしか出てこないが、たまに出てくる「猫の手」は珍しく?役に立つアイテムなので、こちらはゲットすべし。
−各層マップ−
【 マップ凡例 】
S 階段のスタート地点
× 落とし穴
* 通り抜けられる壁(両方向)
← 通り抜けられる壁(片方向)
■ ボスキャラ&階段
# ボスキャラ
A〜 ワープ地点(大文字のアルファベットに行くと小文字のアルファベットに転移)
1〜 宝箱
【 地上1F 】
最初は入口付近をうろうろして、「とろけるオヤジ」相手に経験値を稼ぐ。
【宝箱】
1 カラ
2 マジックソウル
3 ぬりぬり
4 ぬりぬり
5 猫の手
【 地上2F 】
探索&レベリングは後回しにして、なるべく早くボスキャラを倒して「ミリー」を仲間にすること。ミリーが仲間になれば魔法回復が使えるので、後の戦いが非常に楽になる。
【宝箱】
1 ぬりぬり
2 マジックソウル
3 ぬりぬり
【 地上3F 】
ワープポイントが多いので、自分の位置をチェックしながら進むこと。この面のボスキャラを倒す(笑)とリスティが仲間になる。
【宝箱】
1 ぬりぬり2
2 ぬりぬり
3 マジックソウル
4 ぬりぬり
【 地上4F 】
このフロアをクリアすると、ライカが仲間になる。エルダールをぶち殺そう(笑)
【宝箱】
1 ぬりぬり
2 マジックソウル
3 ぬりぬり
4 ぬりぬり
5 ぬりぬり
6 猫の手
7 ぬりぬり
8 ぬりぬり
9 ぬりぬり2
10 ぬりぬり
【 地下1F 】
このフロアをクリアするとエッチシーンを堪能できる。
【宝箱】
1 猫の手
2 ぬりぬり2
3 クライバソード
4 ぬりぬり2
5 ぬりぬり2
【 地下2F 】
このフロアをクリアするとエッチシーンを堪能できる。
【宝箱】
1 マジックソウル2
2 ぬりぬり3
【 地下3F 】
このフロアをクリアすれば精霊「パナヴィ」を仲間にできる。
【宝箱】
1 ぬりぬり3
2 ぬりぬり2
3 ぬりぬり2
4 マジックソウル2
5 ぬりぬり2
6 ぬりぬり2
【 地下4F 】
ソルを倒して・・・
【宝箱】
1 ぬりぬり3
2 ぬりぬり2
3 マジックソウル2
(参考文献)
・美少女ゲーム最前線パート11 (辰巳出版/1993年)
(ゲーム評価)
・シナリオ:C CG/音楽:B システム:D 総合評価:C
URBAN SOLDIER アーバンソルジャー ( オレンジハウスソフトウェア )
発売:1993年 メディア:PC−98(FD6枚組)
購入価格:−
プロテクト:不明
最終更新日 2018.08.06
−概要&感想−
秘密結社CQW(カルトなクイズで世界統一)。その実体は謎に包まれていた。ある日、ついに彼らが世界支配を実現せんと謎の催眠音波「Q]で各国の首脳を洗脳、その魔の手がついに我らの日本にも!! ここ日本の首都トウキョウでも怪音波「Q]が流され、次々と洗脳される人々。だが体質的に音波を受け付けず、組織に戦いを挑む4人の戦士がいた!! 戦士は怪音波「Q」を跳ね返す、超音波「A」を発し戦う!!・・・というストーリーの対戦格闘ゲームのノリのクイズバトルゲーム。相手よりも早く回答すると相手にダメージが与えられる。敵のヒットポイントをゼロにすると敵キャラが脱衣する。味方は2枚、敵(組織Q)は3枚ずつ脱ぐ。Qの相手だと、こちらのダメージが少ししか与えられず、また、攻撃失敗も繁盛にあるので、クリアは相当に難しい。換金したポイントで「会心の一撃」を購入してダメージ増を狙うテもあり。こちらで選択できるキャラの一人が、セーラームーンの登場キャラにそっくりである。また、敵のボスが某TVのニュースキャスターの名前そのままんまである(笑)
クイズは3択であり、オーソドックスな内容で、化学、生物、パソコンなど、理系関係のものが割と多い。脱衣CGは(オレンジハウスのゲームにしては)いまふたつ可愛くないので、あんまり萌えない。ストーリーも取って付けたような内容で、クリアが大変な割に得るもの(?)がCG(3人×2枚+3人×3枚=15枚)と少ない。ただし、音楽はノリが良くてなかなかだった。
−詳細攻略−
クイズバトルのため攻略不要。「伊集院 瞳」をクリアしたときにもらえる「ゴールデンハンマー」は、敵に与えるダメージが5倍くらい激増するので、ラストのボスキャラ用に切り札として温存しておいた方が良い(このアイテムは効果が続くので、戦闘開始直後に使用する)。なお、ラスボスを倒すと「メーカータイトルロゴの出現時に「F8」を押し続けると・・・」というメッセージが流れる。
(参考文献)
・なし
(ゲーム評価)
・シナリオ:D CG/音楽:C システム:C 総合評価:C
ガイアスロード ( オレンジハウスソフトウェア )
発売:1993年 メディア:PC−98
購入価格:−
プロテクト:不明
最終更新日 2018.08.06
−概要&感想−
主人公のゼニスは、借金取りに追われて旅をしていた。とある村にたどり着いた彼は、その村で暴れていた男を止めに入り、数時間の格闘後、取り押さえることができた。しかし、その際にいくつかの家や家畜小屋を壊してしまい、村人から総スカンを食ってしまう。治療のためつれてこられた村長の家で、村長から、村はずれの旧魔法時代の古い遺跡のせいで、村の若い娘たちが数人行方不明になっているという話を振られる。その遺跡を調べて問題を解決し、いなくなった娘たちを助け出してくれれば今回の事はなかったことにしよう…という半ば脅迫に近い依頼を受け、主人公は不本意ながらも、未知の迷宮に挑むこととなった…というストーリーの迷宮探索型ロールプレイング+パズル+アクションゲーム。
迷宮のあちこちにブロックが置かれていて、パズルゲームの名作「倉庫番」のノリで動かして鍵や宝箱を取るというゲームシステムがなかなか面白い。全部で8ステージあり、各ステージは3面の通常ステージとボスキャラ戦で構成されている。ボスキャラ戦はアクションゲームになっていて、そのボスキャラに勝つと塔にとらわれている女の子のエッチなCGを見ることができる。また、ステージの所々に女の子がいるみたいであるが、こちらのCGを見るのは至難の業(私は2キャラしか見ることができなかった…。下に記載している「くべゆり」さんは更に何人かを見つけているとのことです)。あさのさんの描くキャラが相変わらず可愛い。
ストーリーは取って付けたようなものであるので印象も何もないが、ラストシーンがあまりにもムナしすぎるので、もう少し色っぽくして欲しかった。可愛いキャラデザの女の子ばかりだったのに、あれじゃあバッドエンドみたい…(笑)
−詳細攻略−
【 留意すべき事項 】
・迷宮の中にいるモンスターであるが、倒しても経験値が手に入る訳ではないので、避け得る敵なら避けてしまったほうがHPの節約になる。
・ステージ6−1にある宝箱は開けるとダメージを受けるのがあるので注意する。ちなみにこの宝箱以外のヤツは全てトラップなので開けてはならない。
・ステージ後半で出てくるウィルオーウィスプ(人魂?)は、こちらのキャラを見かけると一目散に向かってくるので、壁の向こう側にいるうちに魔法の「WIND CUTTER」で倒しておけば楽。
・ボスキャラには魔法の「GROUND BALL」が非常に有効なので(序盤のボスキャラ程度だと一撃で沈む)、通常マップは拡散系の「WIND CUTTER」や「THUNDER」を用い、GROUND BALLはボスキャラ用に残しておく。直線系の「STAR DUST」は8−2面などの長い回廊で有効。
・ラストの魔導師は魔法を撃ってくるわ、嫌らしい動きのウィルオーウィスプを出してくるわで、まともに正対すると手をつけられない。が、戦闘開始直後に「TIME HOLD」で時間を止めて、「GROUND BALL」を魔導師の目の前に打ち込んでやればあっという間に勝てる(笑)
・アイテムの中に「MATTOCK」というブロックを崩せるものがあるが(そう言えば昔ザナドゥというファルコムのゲームで似たようなのがあったな…)、ゲーム中2個手に入れることができる。このうち一つはステージ8−3にある鍵の前のブロックに使うと便利なのでキープしておけば吉。
・余談であるが、ステージ5−3のこの宝箱(中身はSTRポーション)を、MATTOCK無しではどうやっても開けられないような気がするんですけど、誰かブロックの動かし方を知っている方がいればご一報お願いしますm(__)m
・なんと、2009年になって「くべゆり」さんという方からこの「ステージ5−3」の攻略情報をいただけました! 15年来の謎(笑)が氷解して感謝感激です!! なるほど、石を半分だけずらすというテがあったんですねぇ。くべゆりさんにはこの場をお借りして深く感謝申し上げますm(_ _)m
その攻略法とは・・・(くべゆりさんから許可を得て転載しました)
ステージ5−3の宝箱の取り方
下の図の1から8の手順で取ることができます。
隠しキャラの位置
ステージ1−2、2−2、3−2、4−2で発見しました。
5−2、6−2・・・でも探したのですが、発見できませんでした。
これで全部なのかは確認できていません。
マップ上で主人公のいる位置に隠しキャラがいます。
※マップをクリックすると拡大した画像が表示されます
【 ステージ1−2 】

【 ステージ2−2 】

【 ステージ3−2 】

【 ステージ4−2 】

・・・という攻略情報を頂けました!
(参考文献)
・なし
(ゲーム評価)
・シナリオ:C CG/音楽:C システム:B 総合評価:C
PRESENT DUO ( オレンジハウスソフトウェア )
発売:1995年 メディア:PC−98(FD7枚組)
購入価格:−
プロテクト:不明
最終更新日 2024.11.17
−概要&感想−
上記の「PRESENT」「PRESENT2」をワンパッケージ化した作品で、2つの作品を合わせた6本のストーリーが収録されている。ストーリーの内容やCGに変化はないが、ゲームオーバーがほとんど無くなっているので選択ミスに怯えることなく(笑)安心してストーリーを楽しめる。
(参考文献)
・なし
(ゲーム評価)
・それぞれ単体作品と同じ
リストへ戻る