ナナちゃんのスター誕生 ( N・S・I )

発売:1985年 メディア:FM−7/New7(FD1枚)
購入価格:4,000円
プロテクト:あり
最終更新日 2024.12.22
ナナちゃんのスター誕生 ナナちゃんのスター誕生 ナナちゃんのスター誕生

−概要&感想−
 ナナちゃんはアイドルスターを目指しているごく普通の女の子です。ある日のこと、ナナちゃんの元にカモメの姿をした天使が舞い降りてきて、スターになる夢を見させてくれました。夢のことが気になったナナちゃんは、早速カモメを探しに出かけます・・・ナナちゃんは思い通りにスターになれるでしょうか・・・というストーリーの一本道アドベンチャーゲーム。シャワーシーンがサービスカットになっていてHシーンはなし。

 N・S・Iというメーカー自体が珍しい上、どうやらFMシリーズでしか発売されなかったタイトルなのでレアの範疇に入るソフト・・・なのだが、なぜか当時のメジャー攻略本である山下章の「チャレンジ!!パソコンAVG&RPG」(電波新聞社)に攻略記事が掲載されている謎のソフトである。

 最後にオーディションがあり、ここで90点以上の得点を要求されるが、それまでの行動がパーフェクトに近くないとこの点数にならないので、クリアは相当難しく、突然ゲームオーバーで「恐怖のリセット」があったりする。ヒントを出してくれる天使のノアルの話をできるだけ聞いておくことが必要。ちなみに当時「スター誕生」という人気TV番組が放映されていて、実際にそこからスターになったタレントもいた。

 このゲームは今で言う「プロテクト誤爆」により、当時、廉価で普及していたEPSONのFMシリーズ用FDDドライブTP−10/TP−20ではオープニングでロードが止まってしまうので、プレイする際は(笑)留意すること。私もこの不具合に引っかかり、他のソフトでもこの不具合が散発していたことから、10万円近い大枚をはたいてLogitecの5インチドライブK−305を購入した(純正の富士通ドライブは高価すぎた・・・)。なお、このK−305はEPSONのFDDインターフェイスであるF7F1ボードで動作する。

−詳細攻略−
【 スタート 】
みる → ゆうひ (かもめが出る)
みる → かもめ
みる → かもめ (おなかが空いている)
いく → まち
(街)−−−−−−−−−
みる → まち
いく → ほっとどっくはうす
かう → ほっとどっぐ
かう → びっぐどっぐ (←濁点に注意)
いく → みなと
(港)−−−−−−−−−
あげる → びっくどっく(天使になる)
する → あいさつ
はなす → てんし
はなす → のある
はなす → のある (くまのぬいぐるみになる)
とる → くま/ぬいぐるみ
いく → まち
(街)−−−−−−−−−
いく → ばーがーきっちん
みる → ぎょうれつ
する → あいさつ
はなす → おねえさん(×4回) ※4回目で紹介状をもらえる(紹介状をもらった後に話しかけてしまうと即ゲームオーバー)
いう → おれい
いく → くれーぷしょっぷ
(店)−−−−−−−−−
かう → くれーぷ
かう → ばにら/すとろべりー
はなす → まき (お使いを頼まれる)
はい (クレープの入った箱を受け取る)
きく → とらいぷろ
いく → とらいぷろ
(芸能プロダクション「とらいぷろ」)−−−−−−−−−
みせる → くれーぷ/はこ
はいる → なか
(社長室)−−−−−−−−−
する → あいさつ
わたす → くれーぷ
わたす → しょうかいじょう
はなす → しゃちょう
いう → おれい(指輪を渡してほしい)
はい (指輪をゲット)
いく → じぶんのいえ
(自室)−−−−−−−−−
みる → へや
みる → つくえ
とる → ぬいぐるみ(ノアル覚醒)
はなす → のある
とる → ゆびわ (OK)
みる → ゆびわ (文字が書いてある)
よむ → もじ (文字が読めない)
みせる → ゆびわ (「えるせれぶ」)
とる → しょうかいじょう
みる → しょうかいじょう(ほしのおうじょさま)
みる → しょうかいじょう(審査日程)
みる → しょうかいじょう(申込用紙)
みる → もうしこみようし(両親の承諾が必要)
みる → もうしこみようし(ダンスとスタイルの審査。要レオタード)
あける → たんす
(タンス)−−−−−−−−−
はなす → のある (赤が似合うよ)
とる → あか
とる → れおたーど
しめる → たんす
(自室)−−−−−−−−−
いく → げんかん
いく → ふろば
ぬぐ → ぱじゃま
たたむ → ぱじゃま
つかう → しゃわー
あらう → て
とめる → しゃわー
きる → ふく
いく → しょくどう
(食堂)−−−−−−−−−
する → あいさつ
とる → しょくじ
みせる → もうしこみようし
あげる → くれーぷ (ママを食べ物で懐柔)
みせる → もうしこみようし(ママがサインする)
する → きす(パパもサインする)
いく → こんどーぷろ
(こんどーぷろ)−−−−−−−−−
わたす → もうしこみようし
はいる → なか
(着替室)−−−−−−−−−
はなす → おねえさん
ぬぐ → ふく
たたむ → ふく
きる → れおたーど
いく → すてーじ
(ステージ)−−−−−−−−−
おどる → だんす(×3回) *無反応
うたう(×3回) *無反応
いう → ほしのおうじょさま (ここで点数が出る。私のプレイではぎりぎり90点・・・)
いく → きがえしつ
(着替室)−−−−−−−−−
はなす → おねえさん
はなす → おねえさん (指輪を奪われる → 悪魔が現れる)
−−−−−−−−−−−−−
はなす → のある
おこす → のある
はなす → のある
とる → ゆびわ
いう → えるせれぶ
こわす → ゆびわ (悪魔が退散する)
【 エンディング 】

(参考文献)
・最新ロールプレイング・アドベンチャーゲーム ヒント大全集2 速報版(井上書院)
・チャレンジ!!パソコンAVG&RPG (電波新聞社/1987年)

(ゲーム評価)
・シナリオ:D CG/音楽:D システム:D 総合評価:D


リストへ戻る