Rookies ルーキーズ ( 海月製作所 ジェリーフィッシュ )

発売:1997年1月31日 メディア:PC−98(FD5枚組)
最終更新日 2019.06.06

−概要&感想−
 主人公の草壁通彦は「自称」探偵。だが、仕事を始めてから6年間まともな依頼がなく、アルバイトで糊口をしのぐ毎日であった。30歳の誕生日に恋人の里美から将来の事を諭される。その時、一つの依頼が彼の元に舞い込んできた。それは私立桜花女子学園の理事長からのもので、学園内で麻薬が出回っているらしいので、真相の究明及びその流通を絶って欲しいというものであった。初めての依頼とあって一も二もなくその依頼を受けた彼は、学園の用務員として迎えられることになり、用務員室に案内される。しかし、先任の用務員が台所の蛇口を捻ったまま死んでいるシーンに出くわすのだった・・・というストーリーの一本道アドベンチャーゲーム。

 「夢はいつでも未来形!」というキャッチコピーから、お気楽なストーリー展開を予想していたが、これが全くの逆で、学生時代の苦い経験から自信を失っていた主人公が、再びその事実と向き合いながらも、持ち前の熱いハート(笑)でそれに立ち向かっていくという、まさに「ルーキーズ」なストーリーが展開する「熱血な」作品である。ヒロインよりも主人公(男)とそのライバル(これも男)のやり合いのほうが面白く、18禁ゲームとしては希有なシナリオであるが、それが不思議と暑苦しくない。登場人物の心理描写も細やかであり、シナリオライターの方が本作のシナリオを相当真面目に書いたであろうことは想像に難くない。ただ、何気に説教臭い台詞が散見されるので、好き嫌いが別れるシナリオであることも確かである。場面の演出もなかなか良いものがあり、映画っぽい雰囲気があるのもマル。それにしても主人公のライバルである浅野、やたらと人を見下すような態度を取っていたが、女子学園の教師風情でそれほど威張る御身分では無いと思うのだが・・・隠れた才能でもあったのだろうか(笑)

 残念な点は強いてあげるとすれば、後述するが「デジタル・グラフィック・ノベル」の割に難易度が高いこと、禁則処理がきちんとされていないことである。特に後者はストーリー重視のゲームなのであるから気を遣って欲しかった。

 蛇足であるが、このソフトハウスの次回作「ラブ・エスカレーター」(以下「ラブエス」と省略。Win版は「Lovers」)は、シナリオに加え、キャラデザが古美明氏であったため、並々ならぬ期待を抱いていた。が、発売アナウンスは早々とされるものの、発売延期を繰り返しまくり、結局発売されたのは翌年の4月!になってからであった。PC−98のDOSで発売される最後のゲームという栄誉?を得ることになる。ちなみにラブエスのシナリオは本作の「熱さ」が無くなり、ただの「後ろ向き」主人公に劣化してしまったので、私的にラブエスはいまひとつ評価が低い。その後に発売された「GREEN 〜秋空のスクリーン〜」は劇中劇の内容が素晴らしく、こちらは高い評価をしたい(除く神経衰弱シーンw)。

−攻略概要−
 基本的に一本道のアドベンチャーゲームであるが、たまに現れる選択肢がくせ者で、正しい選択をしないと後でバットエンドになってしまうものがある。この選択肢は一見して正解が分かりにくいものが多いので、難易度は割と高い。特に引っかかりそうなのが、屋上で掃除を続けないとアイテムが入手できず、ひろ子とコンビニでの会話が成立しなくなるパターン。中庭でイベントが起きているときに屋上で掃除を続ける探偵というのはフツー考えられないと思うのだが・・・(笑)

−詳細攻略−
【 スタート 】
校長室で依頼の封筒を
・開けてみよう
屋上に女の娘がいるが
・声をかけてみよう
好きな料理は
・肉料理
腐った芋を
・芋を食べる
ビデオの取り付け位置は?
・音楽室
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
屋上で刑事と会話後
・気にせず掃除する
・掃除を続ける
(煙草を見つける)
理沙の料理を・・・
・最後まで食ってやる
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・校外に行く
(コンビニでひろ子に会う)
煙草を・・・
・持ってるんだろ
(携帯の番号を渡すことができる) *携帯の番号を教えられないとバットエンド
沙希と麻雀勝負
・一気に攻める
・様子を見る
・一気に攻め落とす
(沙希とHシーン)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・校舎外を探す
(由美子が縛られている)
・いや、もう少し様子を見よう
<<尋問シーン>>
「はい」を4回
「分かりません」を3回
理沙を探す・・・
・本館を探そう
(恭子と漫画の話をする) *別館に行ってこのシーンを見逃すと恭子の夢が分からず、彼女が薬でやられてしまうバットエンドになる
<<夜のイベント>>
恭子が用務員室に来る
恭子の夢は・・・?
・マンガ雑誌を渡す
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
沙希が朝から・・・
・し・・・しょうがないな
恭子に問い詰め・・・
・・・ちょっと来てくれ。
廃工場で・・・
・ひろ子に電話をかける
ひろ子の部屋で・・・
・分かった・・・少しだけ
ラストバトルは
・上段だああ!
【 エンディング 】

(参考文献)
・なし

(ゲーム評価)
・シナリオ:B CG/音楽:C システム:C 総合評価:C


リストへ戻る