NOLTIA ノルティア ( FLAT )
発売:1993年 メディア:PC−98(FD4枚組)
最終更新日 2019.06.18
−概要&感想−
3つのシナリオから構成されているオムニバスアドベンチャーゲーム。スタッフのおまけテキストを読むとシナリオライターが一人であるにも関わらず、ストーリーは短いが速攻バッドエンドがあるシナリオ#1、おちゃらけストーリーのシナリオ#2、Hシーン無しのシリアスなシナリオ#3という、それぞれが違うテイストであるというのが珍しい。特にシナリオ#3は一つのストーリーを2人の視点から表現するいわゆる「マルチサイト」であり、当時の美少女ゲームでこの形式を採用したゲームは私の知る限り無かったように思う。登場キャラが3人なのでどうせならもう一人の視点からも表現して三者三様にすれば完璧だったのに実に惜しい。
シナリオ#1 「営業屋さん」
【 ケース1 死神 有人くんの巻 】
主人公「死神 有人」(あると)は新人の死神。上司から「本田今日子」という女の子を連れてくる(=死なせる)ように命令されたが、新人なので「人間を死なすコツ」がなかなか掴めず、期限の一ヶ月になろうとしていた。で、考えあぐねた有人は彼女を遊園地に誘い、目的を達成しようとするのだったが、要領の悪い彼はなかなかうまくいかず…というストーリー。
【 ケース2 天使 今日子ちゃんの巻 】
主人公「今日子」は天使。彼女の役目は受け持ちの人を幸せにすることであるが、担当の「鈴木有人」君は夏に両親が離婚して、秋に前の彼女に振られて、冬に愛犬ポチが死んで、春に受験に失敗したという悲惨な経歴を持つ自殺志願者。担当した人間が自殺してしまうと天使を辞めなければ
ならないので、彼女はなんとかして彼を元気づけようと遊園地に連れ出すのだったが…というストーリー。状況がケース1とペアになっているところがなかなか面白い。
暗い彼をなんとかして元気づけようとする天使の今日子さんが可愛いぞ(笑)
↓こんな感じ
『今日子』 今日わたし、めいいっぱいおしゃれしたんだよ。 わかった?
『有 人』 ......
『今日子』 髪型ちょっと変えてみたし、スカートもミニにしたし、あと、うすーくだけどマニキュアも塗ったんだよ、でも、少し爪切っちゃった。
『有 人』 今日子さん。
『有 人』 夜に爪を切ると、親の死に目に会えないんですよ。
『今日子』 うっ... (あちゃー、明るい話が逆に裏目に出ちゃった)
『今日子』 あ、あのね、私の笑顔って可愛いでしょ、これって歯並びがいいからなんだってさ。
『有 人』 今日子さん、歯といえば歯の抜けた夢を見ると不幸になるっていう話しですよ。
『今日子』 そ、そうなの? (えーん、だんだん自分で墓穴を掘ってる様な気がする...)
シナリオ#2 「輝けっ! 投稿写真同好会」
【 我ら 投稿写真同好会 】
主人公「春彦」とその友人「朝日」は盆倉学園^^の投稿写真同好会に所属する部員で卒業を間近に控えていた。が、なぜか顧問の等々力先生から餞別を要求されて困ってしまう(笑) しかもその要求は、リストアップした3人の女生徒の全裸写真を今日中に撮ってこいという厳しいものであった。ヌード撮影に燃える「朝日」と共に春彦は彼女らにアプローチを試みて…というストーリー。
ターゲットの娘たちは揃いも揃って一筋縄でいかないので搦め手で落とす必要がある。ちなみにハッピー?エンドもバットエンドもテキストがほとんど全く同じなのでかな〜り拍子抜け(苦笑)
シナリオ#3 「しろいこいびと」
【 ケース1 美和ちゃんの気持ち 】
主人公は女子校生の「滝川 美和」。彼女の家の隣に住んでいて、クラブの先輩である「三笠理絵子」と、理絵子の彼氏である「岩見栄治」の3人は大の仲良しであった。
そんなある日、栄治にニューヨーク転勤が命じられた事を彼から聞かされる。数日前、主人公である美和と栄治が実は血の繋がった兄妹である事を美和の母親から教えられていた彼女は、転勤前にその事実を栄治に伝えようとするのであったが…というシリアスなストーリー。
#1,2とおちゃらけストーリーが続いた後、いきなり真面目な話が始まるのでかなり面食らうこと必定。エロシーンがあればいわゆる「禁断の愛」(笑)になっていたと思うが、残念ながら無い(爆)
【 ケース2 栄治くんの気持ち 】
主人公は「岩見 栄治」。ケース1のストーリーを栄治サイドから見たストーリー。
−詳細攻略−
シナリオ#1 「営業屋さん」
【 ケース1 死神 有人くんの巻 】
・彼女と遊園地で会話
(死についての話をすると嫌われるので選択しない)
・観覧車に乗る
3・今日子を観覧車から突き落して死なす を選択
・コースターに乗る
・上司の課長が出てくる 薬を渡される
・彼女をホテルに連れ込んでH
(急いでコトを運ぶと嫌われてゲームオーバーなので、「入れる」はCGが切り替わってから選択)
【 ケース2 天使 今日子ちゃんの巻 】
・彼と遊園地で会話
(爆弾の話をすると爆死してしまうので選択しない)
・観覧車に乗る
1・彼にキスをねだる
3・彼に好きと言わせる のどちらかを選択
・コースターに乗る
・以前振られた彼女が出てくる 彼に薬を渡そうとする
・彼をホテルに連れ込んでH
(急いでコトを運ぶと彼がイッてしまいゲームオーバーなので、「入れる」はCGが切り替わってから選択)
シナリオ#2 「輝け!投稿写真同好会」
□ 授業中
・授業中に女の子に話しかけ、典子が保健室によく行っている事を聞く
・先生に怒られて廊下に出される
・寝そべり返る
・典子のスカートを覗く
・保健室に向かう
・「聞く」を何回か繰り返す
・家庭科講義室を覗く
□ 昼休み
・移動「夢の教室」で彼女が屋上にいる事を聞く
・移動「屋上」夢と会うが一旦引き下がる
・移動「廊下」典子を脅して夢のネームカードの事について聞く
・移動「夢の教室」から夢が昨日ネームカードを落とした事を聞く
・移動「ボクシング部」で「必殺の右クロス」を学ぶ
・移動「夢の教室」から夢がネームカードを探している事を聞く
・移動「廊下」で「見る」を何回か繰り返すとネームカードを拾える
・移動「屋上」で夢にネームカードを見せて脅す
□ 放課後
・移動「廊下」でみどりちゃんと親衛隊がいる
・移動「写真部」で「話す」でアドバイスを聞く
・移動「屋上」夢と会話
・移動「夢の教室」夢のクラスメートと会話
・移動「ボクシング部」で再び「必殺の右クロス」の話を聞く
・移動「廊下」で親衛隊に右クロスを放つ
・屋上で「押し戻す」 (押し倒すと男とばれてしまいNG)
シナリオ#3 「しろいこいびと」
このシナリオは一本道なので攻略は特に不要。ストーリーを堪能するべし!
(参考文献)
・なし
(ゲーム評価)
・シナリオ:C CG/音楽:C システム:C 総合評価:C
Camisole キャミソール ( FLAT )
発売:1992年 メディア:PC−98(FD3枚組)
最終更新日 2019.06.18
−概要&感想−
ヒロイン「天神 沙季」は、ランジェリーショップの経営者。店員の「海野 麻鈴」の2人で店を営業しているが、裏では、プロのスィーパーとして、公にできない悩み事をプライベートで守り解決する「やおよろず解決業組合」に加盟している。
そんなある日、国立大の学長「船渡 船頭」から依頼を受けた。その依頼とは、その大学の若き教授である「大家 千春」が1週間前から行方不明で、その行方を捜して欲しいとのことだった。その依頼を受けた沙季は、彼女の行動を追い始めるが、彼女が古代文明の研究をしていること、発掘品を持ち帰ったこと、財宝の噂があることを知るのだった・・・というストーリーの一本道アドベンチャーゲーム。
オープニングでキャッチが随所で入るなど、なかなか格好いい。CGもタイトルの「キャミソール」のとおり、下着の表現が凝っているのが面白い。
ラストにちょっと一ひねり?あるものの、ストーリーは単純であり、謎解きなどもなく割と淡々と進むゲームである。内容は相当物足りなくて、特に後半は相当端折っている感が否めない。途中に何人か登場人物が現れるが、ストーリーに全く絡まないキャラばかりであり、プレイ後はかなり拍子抜けした。マニュアルにはキチンと紹介されているのに彼らは一体・・・。
また、プレイ時間のほとんどがコマンドの総当たりに費やすのもマイナス。1時間くらいで終わるこのゲームで、最も時間が掛かったのは倉庫で鼠を探すシーンだったのがなんともはや(笑)
−詳細攻略−
スタート
女性が店を訪れる
「船渡 船頭」(国立大の学長)から依頼を受ける
教授の自宅へ行く
隣の部屋(605号室)を開けてしまう→愛子がいる
606号室に入る
居間と書斎と寝室を見る
水の音がする
トイレで石版とノートを見る
ショップに戻る
スキールニルの酒場に行く
2Fでマリーに拳銃を突きつけられる
マリーから情報をゲット
マリーとレズ
戻ろうとすると黒服の男がいる
ザンバルと会う
麗華に助けられる
麻鈴がお客と一緒に集会へ呼び出される
第2話 消えた麻鈴
さくらが店に来る
夕維が店に来る→店番を頼む
606号室へ行く
市警48分署に向かう
麗華と話す
店に戻る
宅配便でビデオが送られてくる
港の倉庫へ向かう
マンホールへ入る
流水口へ
最終話 脱出
通路に向かう
左手前の部屋で女の子が襲われているので助ける
美智子を助ける
黒服の男から鍵を奪う
左奥の部屋で麻鈴を救出
ボスと対決
エンディング
(参考文献)
・なし
(ゲーム評価)
・シナリオ:D CG/音楽:D システム:C 総合評価:D
リストへ戻る