悪女伝説 ( ドリームソフト/ドット企画 )

発売:1986年 メディア:MSX(カセットテープ)
購入価格:−
プロテクト:なし(カセットテープ)
最終更新日 2025.01.05
悪女伝説 悪女伝説 悪女伝説

−概要&感想−
 貴方は彼女とのデートに成功し、ホテルに入り込んで向かい合っています。彼女は気が合えば何でも言うことを聞いてくれるのですが・・・貴方は彼女の気に合わすことができるかどうか。さあ、がんばれ、諸君!・・・というストーリーの、女の子と会話を交わして口説いていくと段々とHなCGが出てくる。MSX初のアダルトゲームとされている。

 全部で10ステージあり、そのうち一部はアニメーションするが、画面が黒い線だけなのでエッチな感じは全くと言って良いほど無いのが残念である。パッケージの絵が結構カワイイので、中身とのギャップが強烈。さらに、このCGが次回作の「悪女伝説II」になると長足の進歩を遂げ、そのギャップに目を見張ること必定である(笑)

−攻略指針−
 最初に10個の文書が示されて、そのうちの1つの文書が当たりで、次の面に行くことができる。例えばステージ1だと、
0.デートシマセンカ
1.セックスシマセンカ
2.ホテルニイコウ
3.ホシガキレイデスネ
4.キレイダネ
5.カワイイネ
6.セイジニツイテハナシマショウ
7.ボクサビシインダ
8.イツモノアレダヨ
9.ハズカシクテイエナイ
の10個の文章のうち、8番が正解である。

 ちなみに正解のほとんどは8番にセットされているので、ステージ2も8番の「ボクウマインダ」、ステージ3も8番の「ナニガホシイ」、ステージ4も8番の「フザケルナヨ」と、ずーっと8番の文章だけを入力していけば良い(途中で別の番号を入力してしまうとダメ)。ちなみにちなみに「¥」キーを入力すると次の面に行けるので、カナ入力が面倒になったら¥キーで逃げる。

(参考文献)
・なし

(ゲーム評価)
・シナリオ:− CG/音楽:E システム:D 総合評価:D

悪女伝説II セーラー服ラプソディ ( ドリームソフト/ドット企画 )

発売:1987年9月 メディア:PC−8801(FD2枚組)
購入価格:−
プロテクト:不明
最終更新日 2025.01.05
悪女伝説II セーラー服ラプソディ 悪女伝説II セーラー服ラプソディ 悪女伝説II セーラー服ラプソディ

−概要&感想−
 1986年にドット企画からMSXテープ版で発売されていた「悪女伝説」の続編。グラフィックが取り込み画像に変わり、前作とは比べものにならないくらいキャラデザが可愛くなった。このCGなら21世紀になった現在でも通用しそうであり、珠玉の出来である。このCGを見ずして黎明期の美少女ゲームを語ることはできないのではないか(笑)

 ゲーセン前で出会った女の子(セタガヤノ ジョシチュウガク ニ カヨッテイル ハヤサカ エミ 14サイ!)を口説いてホテルに連れ込み、処女を頂いちゃうアドベンチャー+カードゲーム。貧乳でロリっぽいキャラデザがとても可愛い。セーラー服なのもGOOD。

−攻略指針−
 このゲームは、喫茶店で気の利いた会話をして好感度を上げ、ブラックジャックで彼女を負かし、ホテルでHして彼女を気持ちよくさせるという3フェーズから構成されている。喫茶店とブラックジャックは大して難しくないが、ラストの性感帯攻撃コマンド(笑)が非常に難しい。

□ 喫茶店で会話

正解と思われる回答を10回くらいこなしていれば楽勝でクリア。

□ ブラックジャック

このゲーム一番のヤマ。彼女は繁盛に21オーバーを起こすのでミスを待つのが手堅い勝ち方と言えるだろう。

□ ホテルで…

彼女がシャワーを浴びている途中でコンドームを装着するイベントを起こさないとエンディングが「3カゲツダッテ オニイチャン ト エミ ノ アカチャンヨ」となってしまう…が、この時表示されるCGがめちゃくちゃ可愛いので一度はみておくべき^^;

隠しCGの表示法は、ゲーム終了時(THE END)に「P」と「C」キーを同時押しする。

−詳細攻略−
【 ゲームスタート 】
(道路で)
周りを3回見てハンカチを拾い会話スタート
一通り話し終わったら「触る」
喫茶店に誘う

(喫茶店)
−−−会話選択(各話題は2回ずつ)−−−
もう少しおしゃれ
セミロングが好き

服は竹下通りで
安いところは「GALS PIT」

アクセサリーは「ウィークデイズ」
ペンダントはキライ

ポップスが好き
歌謡曲はノリの良い

テニスは好き
野球はライオンズ
スケボはやる

この辺で「触る」とホテルへ…
「ねえ、社会勉強しない?」とホテルに誘う

−−ブラックジャック−−

−−ホテル−−
かわいいよx3回
こわくないよx1回
脱いでみようかx1回の順番

かわいいよx3回
セクシーだねx2回の順番

シャワーを勧める
ここで待っているから

マットの下のコンドームをとる
コンドームをセットする
冷蔵庫を調べる
スタミナドリンクをとる
スタミナドリンクを飲む

☆スポーツドリンクを飲むとお腹をこわすので注意!

強引にくわえさえる(やさしく言うと即ゲームオーバー^^)
入れる

−−攻め方−−

11112213111112112132223232223323332333323333322323
112232121323333223332232222333233323332333333323232323232323
132333323222332223233332333322323323333223332
333323332333223332333233232332333223233233233223323323323
12
121212212222112
11323

【ENDING】

(参考文献)
・なし

(ゲーム評価)
・シナリオ:C CG/音楽:A システム:C 総合評価:B

ザ・タワー・オブ・ドラゴン ( ドリームソフト/ドット企画 )

発売:1988年11月 メディア:PC−8801(FD1枚組)
購入価格:−
プロテクト:あり
最終更新日 2025.01.05
ザ・タワー・オブ・ドラゴン ザ・タワー・オブ・ドラゴン ザ・タワー・オブ・ドラゴン

−概要&感想−
 塔に閉じ込められた姫を救出する・・・というダンジョン探索ロールプレイングゲーム。迷路のあちこちに散らばっている魔法使い?から「マジカルボード」を5枚集め、ボスキャラのドラゴンを倒すというストーリーである・・・が、探索型RPGなのに、魔法も宿屋もなく武器も防具も買えず、ポーションを買い込んで、ひたすら敵を倒して進むだけというナイナイ尽くしで、ある意味これ以上無いシンプルなゲームスタイルである。
 閉店した武器屋の残骸が数店舗マップにあるところから、開発当初は武器等のアイテムも用意しようとしていたようであるが、実装しないまま発売されたと思われる。女の子のCGも数枚あるだけで(確かにキャラデザは悪女伝説2のように可愛いが)、内容のボリュームは同人ゲーム以下であり、これでよくもまあ正規パッケージとして出した度胸だけはすごいものがある。

−詳細攻略−
 ポーションを買ってHPを回復させつつ、迷路に散らばっている5枚の「マジカルボード」を集めて6Fにいるボスキャラ三連発をマジカルボード(持っているだけでOK)で倒す。途中で「唯一のイベント」である女の子を助けるシーンがあり、その女の子を犯したり人身売買の店に売ってしまうとマジカルボードが全部集まらず、ゲームが詰んでしまうので注意する。

−マップ概略−
・手書きなので非常に見にくいですがご容赦のほど

・塔は大きく分けて2ルートの上昇パターンがある

・上の階にある薬屋ほどポーションの単価が高いので、なるべく下の階でポーションを買おう

【 1ページ 】

A 30Gで情報(この店に一番近い階段が正規ルートである)を貰えるが、2回話しかけると有り金を全部取られるので注意。
B 階段(↑は上り階段で↓は下り階段 以下同じ)
C 階段
D 武器屋の残骸
E メッセージ(マジカルボードを全部集めたら戻ってくること)
F 薬屋(最初はこの付近で戦ってポーションを買いつつレベルアップする)
G 階段
H 階段
S スタート地点
M マジカルボード(ここで1枚)
× 行き止まり(何もない)

【 2ページ 】

C 階段
K 階段
M マジカルボード(ここで2枚)
F 薬屋
L 階段(上へ)
J 人身売買の店ロペット
★ メッセージ(20Gで「この階のマジカルボードはただでは見つからない」)
× 行き止まり(何もない)

【 3ページ 】

1 階段(上に行くと小部屋のみで何もない)
2 階段(この階段がメインルート)
3 階段(上の階に女の子が捕らわれている)
F 薬屋
L 階段(下へ)
N ハーマンという男から「娘が3日も帰っていない」と言われる。3の階段を登った先で救出した女の子を連れて行くとハーマンからお礼にマジカルボードを1枚貰える
★ メッセージ(閉じられた3つの空間の1つにマジカルボードがある)
× 行き止まり(何もない)

【 4ページ 】

2 階段(3Fから)
★1 メッセージ(ドラゴンを倒すには部屋に近い方へ)
★2 メッセージ(この先は危険)
★3 落とし穴(1FのEの付近に落下する)
M マジカルボード(ここで1枚)
F 薬屋
↑ 上への階段
↓ 下への階段
× 行き止まり(何もない)

【 5ページ 】

3 階段(3Fから)
P 女の子が捕らわれている(救出しないとマジカルボードが入手できない)

(参考文献)
・なし

(ゲーム評価)
・シナリオ:E CG/音楽:E システム:E 総合評価:E

ブロックターミネーター ( ドット企画/ハーモニクス )

発売:1988年 メディア:MSX/2(FD1枚組)
購入価格:−
プロテクト:不明
最終更新日 2019.11.20
ブロックターミネーター ブロックターミネーター ブロックターミネーター

−概要&感想−
 オーソドックスなブロック崩し。全部で10面あり、クリアするごとにエッチな絵が表示される。エッチな絵は劇画タッチで背景がちょっぴりアニメーションする。
 ゲーム開始冒頭で玉がいきなり動き始めるので、スタート時に気合いを入れないとミスしてしまうのが結構大変。

(参考文献)
・なし

(ゲーム評価)
・シナリオ:− CG/音楽:E システム:D 総合評価:D

グラムキャッツ ( ドット企画 )

発売:1988年 メディア:MSX2/2+(FD2枚組)
購入価格:−
プロテクト:不明
最終更新日 2018.09.05

−概要&感想−
 主人公は女子高生の「さやか」。ある日学校へ行く途中、彼女はイーグルという秘密組織(実は地球防衛軍)に捕らわれてしまう。組織の司令官ジョブによると、さやかには特殊な超能力があり、その力で異星人と闘って欲しいとのことであった。渋るさやかであったが、仕方なしに組織に協力する事になってしまう。トレーニングでネコに変身するという超能力(笑)を身につけた「さやか」は異星人の拠点である「桃桜アカデミー」へ生徒として潜入するのだった・・・というストーリーのコマンド選択型アドベンチャーゲーム。

 何はともあれCGが素晴らしく過激&綺麗。特に肌の質感がすばらしく、当時のCG水準では間違いなくトップクラス。キャラデザもなかなか可愛く、当時パッケを見た瞬間にレジへ向かった(笑)
 続編の「グラムキャッツ2」ではCGが別物になってしまい残念無念。

 途中にミニゲームが2本入っており、モグラ叩きゲームはなかなか熱くプレイ。カード当てはいらいらいら・・・・。どんな場面でも律儀に着替えをするさやかに萌え。1枚だけとんでもない過激なエッチCGが入っていてビックリすること必定(笑)
 あと変身したネコが全然可愛くないんですけど・・・。

−攻略指針−
 基本的には一本道のシナリオ。各部屋はエレベーターを起点にして時計回りに1号室、2号室・・・と配置されているのでドアの数を数えながら進むこと。

−詳細攻略−
【 スタート 】
・さやかの部屋
おきる
着がえる
出かける
・司令室
話す、聞くを繰り返す
にげる
・イーグル廊下
にげる
前にいく
右にいく
前にいく(人が来る)
にげる
右にいく
右にいく
前にいく
左にいく
前にいく(人が来る)
パンチラ
前にいく
右にいく
右にいく
見るx2回 (子供が来る)
話す
聞く
話すx2回
にげるx2回
パンチラ (←一体何やってんだか・・・)
・司令室
話す
聞くx2回
話す
聞くx3回
話す
聞くx3回
話す
・305号室
見るx3回
着がえる
出かける
・301号室(ルイの部屋)
話す/聞く
・屋上
見るx4回 (レズシーン)
エレベーター x2回
・101号室(ミリーの部屋)
話す
聞く (IDカードをもらう)
取る
話す/聞く
・305号室
見るx2回
きく
とる
きく
きがえる
移動 イーグル
・イーグル前
移動 うけつけ
・受付
はなす
きく
わたす
移動 ロビー
・ロビー
見るx3回
話すx2回 (マッコイがいる)
見る/聞く/話す を繰り返す
取る
移動 開発部
・開発部
移動 入る
<<カード当てゲーム>> (5枚全部当てるまでプレイすること)
移動 トレーニング
・トレーニング室
移動 入る
<<もぐら叩きゲーム>> (合格するまでプレイすること)
移動 うけつけ
・受付
話す
聞く
渡す
移動 外へ出る
・イーグル前
移動 寮へ
・305号室
着替える
移動 廊下に出る
・202号室
話す/聞く x数回
・202号室 (いったん廊下に出て再び入る)
話す/聞く x数回
・101号室
話す/聞く x数回
・101号室 (いったん廊下に出て再び入る)
話す/聞く x数回
・305号室
着替える
移動 イーグル
・イーグル前
移動 うけつけ
・受付
話す
聞く
渡す
移動 司令官室
・司令官室
移動 入る
<<ここでディスクBに切り替え>>
・305号室
移動 アカデミー
・アカデミー
移動 入る
・A教室
適当にコマンドを入力
移動 B教室
・B教室
適当にコマンドを入力
移動 プール
・プール
適当にコマンドを入力
移動 保健室
・保健室
適当にコマンドを入力
移動 トイレ
・トイレ
移動
話す/聞く
移動
移動
・廊下
見る
見る
・校長室前
適当にコマンドを入力
移動 もん
・アカデミー前
移動 寮に戻る
・305号室
聞く
取る
聞く
話す
移動 廊下
・203号室 (Hシーン)
見るx2回
聞く
見る/聞く x数回
廊下に出る
・101号室
話す/聞く x数回
見る x2回
話す/聞く x数回
取る
話す/聞く x数回
廊下に出る
・305号室
着替える
移動 アカデミー
・アカデミー前
移動 入る
・A教室
叩く x2回
話す/聞く x数回
移動 B教室
・B教室
叩く x2回
話す/聞く x数回
移動 もん
・アカデミー前
移動 寮に戻る
・305号室
着替える
移動 廊下
・205号室 (モーリー)
話す/聞く x数回
・103号室 (ジェーン)
話す
聞く x2回
話す/聞く x数回
話す
移動 x2回
話す
聞く
話す
聞く x2回
移動
叩く x2回
話す
・205号室
話す/聞く x数回
叩く x2回
話す/聞く x数回
取る x3回
話す 聞く x2回
入る x2回 (ここが問題のCG ひえ〜!!)
話す
聞く
話す
・305号室
着替える
移動 アカデミー
・アカデミー前
移動 入る
・A教室
移動 プール
・プール
見る x3回
話す/聞く x数回
取る x2回
見る x2回
話す
移動
見る x2回
移動
移動 廊下に戻る
・廊下
見る x3回
聞く (声が聞こえる)
移動
見る x2回
叩く x2回
変身 (ようやく・・・)
移動
・校長室
見る x5回
聞く x2回
見る x2回
移動
・廊下
移動 トイレ
・トイレ
見る x2回
取る
移動 x2回
見る
聞く x5回
移動
移動 もん
・アカデミー前
移動 寮に戻る
・305号室
着替える
移動 廊下
・301号室
(自動で移動)
・305号室
着替える
移動 アカデミー
・アカデミー前
移動 入る
・A教室
移動 廊下にもどる
・廊下
変身
移動 あかずの間
・校長室
見る x3回 (鍵穴からHシーンを見ることができる)
話す x2回
聞く x3回
移動 A教室
・A教室
移動 廊下
・廊下
見る x2回
話す/聞く x数回
渡す x3回
移動 保健室
・保健室
話す/聞く x3回
見る x4回
聞く x2回
見る x2回 (なんちゅう所からカギが・・・絶句)
取る x2回
移動 廊下
・廊下
変身
移動 あかずの間
・校長室
見る x3回
話す/聞く x数回
変身 x2回
戦う x4回
見る x3回
戦う x2回
聞く x2回
見る x2回
【 エンディング 】

(参考文献)
・MSX GAL'S COLLECTION (アスキー/1991年)
・美少女ソフト大全集 (徳間書店/1991年)

(ゲーム評価)
・シナリオ:B CG/音楽:B システム:C 総合評価:B

スーパークイズ ( ドット企画 )

発売:1989年 メディア:MSX2/2+(FD1枚組)
購入価格:−
プロテクト:不明
最終更新日 2019.10.01
スーパークイズ スーパークイズ スーパークイズ

−概要&感想−
 アメリカ横断ウルトラクイズを双六っぽくしたお色気クイズゲーム。

 双六の途中の数か所にクイズポイントが設定されていて、そこで一定の正解率をクリアすると先に進む ことができる。プレーヤーには体力が設定されていて、ゲームが進んでいくと次第に体力が失われて いくので、途中で止まったところでゲットできる体力回復薬などを使うことが必要である。

(参考文献)
・なし

(ゲーム評価)
・シナリオ:− CG/音楽:D システム:D 総合評価:D

NUT BERRY ナッツベリー ( ドット企画 )

発売:1993年9月 メディア:PC−98(FD6枚組)
購入価格:−
プロテクト:不明
最終更新日 2018.09.05
NUT BERRY NUT BERRY

−概要&感想−
 ヒロインのオードリーが森のリンゴを食べたところ、ちっちゃくなってしまった! 呪いを解くには失った3種の神器を眠りの像に嵌めるしかない! 少年フレッドは3種の神器を探しに、フィールドを歩き始めるのだった・・・というストーリーのクイズゲーム。クイズ内容はオーソドックスなものがほとんどで、たまにアニメのネタ系が混ざる程度。

 一応フィールドを歩くものの、イベントがあるわけでもないので、クイズゲームをクリアしつつ、ボスキャラの館まで弓矢で的に当たった数だけ進んでいく。ストーリーといってもオープニングとエンディングで触れるだけで、プレイ中それらしい話は一切なく、フィールドで寄り道すると現れる館に居るキャラもクイズで正解すると脈絡なく脱ぐ(笑)・・・というか敵キャラにセリフが最初から最後まで全く無いので、そもそもストーリーになっていない(笑)

 このように、ゲーム的には面白さの欠片もない中身であるが、CGの美麗さだけはとんでもなく素晴らしい。CGのキャラデザや塗りはクィーンソフトが協力しているとのこと(パッケージに記載)。

 なお、ハードディスクへインストールできるが、インストール時にハードディスクのCONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATを強制的に置き換えてしまうという凶悪な仕様であるので、自分でフロッピーのデータを全て任意のディレクトリにコピーして、NUT.EXE /HDとスイッチを付けて起動したほうが良い。マニュアルには「ハードディスクへのインストールでシステム等に障害が発生しても当社では一切保証しません。」と書いているが、CONFIGとAUTOEXECを書き換える行為はどう見ても立派な障害だと思うが・・・。

−詳細攻略−
 ボスキャラは4人で、2問正解するとエッチなCGを見ることができる(1キャラあたり3枚ある)。また、途中で寄り道して館に立ち寄ると(強制的)、1問正解するたびに女の子のエッチなCGを見ることができる(1キャラあたりこちらも3枚ずつ)。

(参考文献)
・なし

(ゲーム評価)
・シナリオ:D CG/音楽:A システム:C 総合評価:B

Blue Moon Story ( ソフトシェル/ドット企画 )

発売:1989年11月 メディア:PC−88(FD5枚組)
購入価格:−
プロテクト:あり
最終更新日 2021.04.28
Blue Moon Story Blue Moon Story Blue Moon Story

−概要&感想−
 主人公は男であるが、最後までストーリーに絡まず冒頭と最後のモノローグでしか出てこないので、実質はヒロインの女子高生「中川愛美」がレズ相手の先生と一緒に学校の不良グループから陵辱を受けつづける・・・という実によく分からないストーリーのアドベンチャーゲーム。

 全部で30面の場面で構成されていて、ストーリーは選択肢もなくクリックするだけで1本道で進行するが、ストーリーを問うクイズが画面ごとにあり、そのクイズで10回間違えるとゲーオーバーになる。このクイズの内容がストーリーの展開に絡むならまだしも、ヒロインの穿いているパンツの色などを聞いてくるので非常に脱力感が強い。一応NO.1と銘打っており、続編も想定されていたようであるが、まぁこの内容だと続編は無かっただろう。

−詳細攻略−
クイズの解答
スタート
01 3 虫垂炎
02 3 借金をしていたから
03 2 1年の男子生徒2人
04 2 花柄
05 1 宮本○子
06 1 みんな悪人
07 3 信学園
08 2 ブレザー
09 2 真木省吾
10 3 精神的ショック
11 3 女の子に
12 1 結婚式
13 1 家庭教師
14 2 エプロン
15 3 赤の他人
16 3 テニス部
17 2 ピンク色
18 3 指をV字にして
19 3 英語
20 3 やっぱり
21 2 スケバンの番長
22 2 赤
23 1 貧血で倒れた
24 3 エアロビクス
25 1 副部長
26 1 高校生
27 2 金持ち
エンディング

(参考文献)
・なし

(ゲーム評価)
・シナリオ:E CG/音楽:D システム:E 総合評価:E

FUNDATION −ファンデーション− ●新宿ストーリー● ( ソフトパール/ドット企画 )

発売:1990年3月 メディア:PC−98(FD2枚組)
購入価格:3,000円(中古)
プロテクト:不明
最終更新日 2021.04.25
FOUNDATION FOUNDATION FOUNDATION

−概要&感想−
 主人公「原 貴史」は高校生ながらコンピューターのソフト開発会社を経営し、次々にヒット作を出していたが、経験の少なさからお金の使い方を間違え、会社の振り出した手形が暴力団に渡ってしまい、会社に居座った暴力団によって彼の最愛の恋人で片腕であったヒロイン「朝加 由利子」を連れ出されてしまう。そこで彼は高校を止めて由利子を探すことを決め、全財産10万円を持って、風俗店に売られたらしい由利子を探しに、風俗店で溢れている新宿に向かうのだった・・・というストーリーのアドベンチャーゲーム。

 主人公は彼女が勤める可能性のある5軒の風俗店に向かい、情報をゲットしてヒロインを探し出すという単純な内容であるが、選択を間違えると所持金が無くなってしまいクリアできなくなる。主人公が高校生で会社を経営して風俗店を巡るという設定が非常に苦しい(笑)

 セーブができない、30分もあればクリアできる、ストーリー・CGともにボリュームが皆無などなど、印象に残らない作品である・・・が、むしろこのゲームの特筆すべき所は、当時のゲーム雑誌に紹介記事が全くといっていいほど見られず、その存在自体がほとんど知られていないレア度だと思われる(笑)
私も秋葉原で新品が販売された所を見たことがない(中古で購入した)。

 このゲームと同レベルでレア度が高いのは「霧のカトレア」(アイランド・システム)だと思うがどうだろうか?

 なお、きちんとクリアすれば、由利子とのHシーンで彼女がイヤリングを付けているので(クリアに失敗すると付けていないCGが出る)、ハガキにそのアイテム名を書いて送ると、抽選でCDウォークマンや電子音ターミネーター(←これはいったい何だ?(笑))が当たるらしい。さらに、マニュアルによると、正解は平成2年9月(1990年)発売予定の弊社発売のソフト名になるらしいが、そんなソフト発売されていましたっけ??

−詳細攻略−
候補になる場所は、
1 ソープランド
2 キャバレー
3 ゲームセンター
4 ファッションマッサージ
5 ストリップ

スタート

ファッションマッサージ(Hシーン)15,000円

ソープランド(Hシーン)30,000円

キャバレー(Hシーン)20,000円+情報料10,000円

テレホンカードをもらう

電話ボックス

電話ボックスで「見る」とホテトルABCのチラシを見つける

電話をかける(使う) 20,000円

ABCホテルに「行く」5,000円

みゆき(由利子)に会える

エンディング

(参考文献)
・なし

(ゲーム評価)
・シナリオ:E CG/音楽:E システム:E 総合評価:E


リストへ戻る