QUIZ干支セトラ (ダンス)
発売:1992年 メディア:PC−98(FD2枚組)
最終更新日 2019.07.21
−概要&感想−
脱衣すごろく+クイズゲーム。さいころを振って、出た目に割り当てられている干支の女の子キャラクターと10問のクイズで競い、彼女に掛けられた呪い(と服)を解いてあげる。
最初に自分も相手キャラも30ポイント持っていて、クイズに正解すると相手が−1ポイントで、不正解だと自分が−1ポイントになる。相手をゼロポイントにすると脱衣してくれる(1枚だげだが)。キャラがあまり可愛くないのが残念。干支は12名であり、1面で3名と戦うので、4面をクリアするとラスボスのアルニマ姫と対戦する。勝つと彼女も脱衣してエンディングとなる。
クイズはおちゃらけネタ問題はなく、至極まじめな作り。目新しいのは「秘書」というジャンルがあり、会社内での出来事の対処法を問う問題が出てくるところ。(例題参照)
(例)
Q.江戸時代に生まれたメンコ、最初は何製だった? 1.軽石、2.粘土、3.木
Q.慎重派で何度も呼びつける上司。もっと任せてほしいとこぼす担当者。秘書の対処は?
1.「時間を取っておくから一度に説明しては」と担当者に進言する
2.上司の性格を担当者に詳しく伝え、諦めてもらう
3.自分に関係ないが「たいへんですね」と担当者に同情してあげる
Q.「封切り」歌舞伎から出たことば?
1.正しい 2.間違い
いくつかのマスには特殊効果があり、チャンスマスは戦う相手を選べる、
ラッキーマスはサイコロの目だけポイントが回復する、爆弾マス(Oh!Now!)は出た目だけポイントを失ってしまう。ちなみに、このゲームの読み方に一瞬悩んだが、エトセトラということで納得。
(参考文献)
・なし
(ゲーム評価)
・シナリオ:− CG/音楽:D システム:C 総合評価:C
リストへ戻る