METAL ORANGE メタルオレンジ (  カスタム Custom  )

発売:1990年 メディア:PC−88(FD4枚組)
最終更新日 2019.08.17

−概要&感想−
 元々は同人サークル「MUGEN LOOP Software」の同人ソフト「Marmalade」「同2」「同2+LovelyBlock」を市販化したもの。初代「Marmalade」はパソケットで購入したような記憶あり。ブロック崩しに加えシューティングの要素もあり、秀逸な音楽のノリの良さと相まって非常に楽しく遊べるアクションゲーム。特にX68版の「METAL ORANGE EX」の音楽は見事という他ない。その上、可愛い女の子の過激なCGも感涙もの(同人版はモザイク一切無し!)。フロッピーラベルやケースにも可愛いCGが描かれていてこちらもGOOD。

 私は当時使用していたマシン(PC−8801FA)のサウンドポートを改造してデジタルアウトプット端子を取り付け、(当時絶対に流行ると個人的に思っていた)DATにMarmaladeとメタルオレンジのBGMをデジタル録音してカーステレオで楽しんでいた。後にX68にも満開製作所のデジタル入出力ボード「まーきゅりーゆにっと」を購入し、EX版の音楽もDATでレコーディングした。これらの音楽を聴きながらドライブするとアクセル踏みまくりなのが難点。

 なお、マスコットキャラのチップちゃんはNECから、かつて発売されていた伝説のコンシューマーハード「PC−FX」でリリースされていたアクションゲーム「チップちゃんキィーック」で再登場している。

 ちなみにCGを描いた「柳ひろひこ」氏は現在同人誌を作られている。彼は元々はFM−7だかX1だかのサークル活動をしていたらしいが、そのサークル「すたじお・蛇(じゃ)」のソフトを見たことが無いので詳細は未だ不明。聞いたところによるとCG集を出していたらしいが・・・

 また、カスタムで音楽&効果音を担当したYMOH.S(崎元仁)氏は、その後コンシューマーやアーケードの人気作品の音楽を手がけているなど、スタッフの変遷を辿るのも非常に興味深い。

(参考文献)
・なし

(ゲーム評価)
・シナリオ:B CG/音楽:C システム:C 総合評価:C



リストへ戻る