慶子ちゃんの秘密 ( チャンピオンソフト )
発売:1984年4月 メディア:PC-88(FD1枚組)
購入価格:-
プロテクト:不明
最終更新日 2018.07.17
-概要&感想-
主人公の家庭教師である慶子ちゃんが部屋から失踪してしまった。何とか探し出して彼女からラブ・レッスンをしてもらおう・・・というシナリオのアドベンチャーゲーム。
CG枚数が(当時のエロゲとしては)かなりあり、部屋探しや証拠集めもゲーム性が高く結構遊べる。これで慶子ちゃんがもう少し可愛かったら佳作になっていたであろう。ラストのラブ・レッスンはかなり難しい。なお、このゲームの88版のプログラムリスト(BASIC+マシン語)が美少女パソコンゲーム最前線(辰巳出版)に収録されているが、ボリュームが半端でないので素直にソフトを購入したほうが良い。
-詳細攻略-
【 スタート 】
【 事件発生 】
1 アケテアゲル
1 シャワーOKスル
1 ノゾク
年月日と誕生日を聞かれる
データ入力は年齢が20歳以上になるようにしないとラブ・レッスンでHなCGが見られない
電話番号は741-953に通じるまでリダイアルする
(ちなみにこの番号はテンキーのKのシルエットになる)
789
456
123
1 イク
【 部屋探し 】
部屋の配置はアトランダムなのでしらみつぶしに探す。ファッションモデルかヌードモデルに会い話を聞いてからカメラマンに会うと慶子ちゃんの部屋に入ることができる(カメラマンに会っていないと開かないドアが慶子ちゃんの部屋)。ドアはどうせ開けるのでノックしないで最初から開けよう。エレベータはどちらを使っても可。
□ 部屋の住人
・ヒロコ
「アタックひろ子ちゃん」買ってくれた?
1買いました 体力+30
・パソコン少年
ミル「4D少女リディア」のCM 体力変化なし
・着替え中の女の子
2 もう少しみている
1 じっとみている
2 キスする 体力+30
・ファッションモデル
やかんをぶつけられた後に
1 話をする
・カメラマン
女性達に会った?
1あった
□ 慶子ちゃんの部屋に入る
1)どらえもんのお腹から財布
2)本棚の引きだしからセミヌード写真
3)机の引きだしからJJのマッチ
【 湘南海岸 】
JJ ハイル
マスター ヨブ
シャシン ミセル
イエ キク
JJ デル
ケーキ カウ
JJ ハイル
パン カウ
アトリエ イク
□ アトリエ
ヒダリ イク
クルマ シラベル
ドア アケル
フク シラベル
フク トル
クルマ デル
ミギ ススム
マエ ススム
パン ヤル ( ケーキの場合もあり )
ドア アケル
ドア ハイル
ミギ ススム
ドア アケル
ドア ハイル
□ 書斎
シラベル
・水色の窓の中心にカメラ
・右奥の棚の下段にフィルム
デル
ヒダリ ススム
□ 廊下
マエ ススム
ミギ
ドア アケル
ドア ハイル
□ 暗室
シラベル
机の2番目の引きだしにキーボックス
数字を777にしてボックスを開ける
デル
ヒダリ
ヒダリ
ドア アケル
ドア ハイル
□ スタジオ
シラベル
ホリゾント(撮影背景用のシート)のはじっこにカーソル
(慶子ちゃんを発見)
シラベル
タスケル
タスケル
カメラ コワス
フィルム ヤク
カメラ コワス
フィルム ヤク
(カメラマンが泣き出したら終わりなので上記コマンドを繰り返し入力)
【 ラブ・レッスン 】
キレイ
キス スル
フク トル
-------
キス スル
ミミモト ササヤク
キス ウナジ
ケイコ ダク
-------
キス スル
ステキ
ミミモト ササヤク
ブラ トル
-------
キス スル
ステキ
クビ アイブ
クビ モム
ナメル チクビ
フトモモ サスル
ムネ モム
パンティ トル
--------
ハートマークが塗りつぶされるまで色々入力
(ナメル チクビ など)
【 ハッピーエンド 】
-裏技-
・いきなりラブレッスンから始める(ディスク版)
ゲームをスタートして「数日後…」というメッセージが出たらホットスタートをかける
(STOPキーを押しながらリセット)
RUN "K2.BAS" 【 RETURN 】
ゲームが始まったら再びホットスタート
RUN "K4.bas" 【 RETURN 】
(参考文献)
・美少女ソフト最前線パート1 (辰巳出版)
・アダルトゲーム攻略本 (JICC出版局)
・アドベンチャーゲームヒント百科2 (井上書院)
(ゲーム評価)
・シナリオ:C CG/音楽:B システム:C 総合評価:C
その後の慶子ちゃん ( チャンピオンソフト )
発売:1986年 メディア:PC-8801(それぞれFD1枚組)
購入価格:-
プロテクト:あり(マニュアルプロテクト)
最終更新日 2019.10.05
-概要&感想-
慶子ちゃんのその後を見ることができるCGソフト。慶子ちゃんが「新妻」「OL」「看護婦」になっていて、
それぞれ5枚くらいのCGが表示される。
なお、このソフトは5桁の数字のパスワードが掛かっていて、パスワードを入力しないと動作しない。
(参考文献)
・なし
(ゲーム評価)
・シナリオ:- CG/音楽:E システム:E 総合評価:E
アタックひろ子ちゃん (チャンピオンソフト)
発売:1983年8~9月 メディア:PC-88(FD1枚組)
購入価格:-
プロテクト:不明
最終更新日 2024.04.10
-概要&感想-
ペンフレンドのひろ子ちゃんから「私は高原のサマースクールの女子寮にいます。厳しいお父さんもいないので来てね!」という実に滾るメールをもらった主人公が、様々な障害を乗り越えて彼女に会い、彼女とHなことを…というアドベンチャーゲーム。ようやく出会ったひろ子ちゃんは目を見張るほど可愛くない…(笑) エンディングもこれ以上ないほどあっさり終わるので、苦労する割には達成感がゼロに等しいところが残念。
-詳細攻略-
正解は全てが「乱数」で決められているので、クリアできるかどうかは純粋に確率(つまり「運」)に依存する。聞いた話だと、このゲームを攻略するために選択肢をすべて記録して総当たり戦で挑んだ方もいるようですが、その努力がBASICのRND命令で報われることがなかった思うと涙を禁じ得ません。
【 スタート 】
【 女子寮へ 】
どの方向へ向かいますか?
ということで4・6・8の方向を示されるが、実はプログラム内部で
760 R10=INT(RND(1)*10)
900 IF R10<7 THEN 女子寮前 ELSE 通行止め
という処理があり、入力は全く関係が無いことがわかる(笑)
(注 INT は小数点以下切り捨て、RND は乱数発生用のBASICコマンド )
また、失敗しても前に戻されるだけので、この面は失敗しない。
【 エレクトロキー 】
女子寮の入り口には数字錠が掛けられている。3桁の数字を20回以内に当てるとクリア。
この3桁の数字も、
1470 MS$=RIGHT$(STR$(INT(RND(1)*10000)+100),3)
という乱数で決定されているので、20回以内に数字を当てる。
裏技として「円円円」を入力するとこの面をクリアできたりする(笑)
(この文字は GRPH+¥ で入力できる/PC-88の場合)
【 受付守衛室シーン 】
守衛室で部屋の鍵をリストから捜す。4回間違えるとアウト。
場所は、ツクエ、デンワノシタ、ロッカー1、ロッカー2、ホンダナ、キンコ、ホンノナカ、キーボックス、サイドボード の計9箇所。
正解の場所は
R5=INT(RND(1)*9)
で決定されているのでこれも乱数。また、クリアしたときに貰える部屋の鍵の本数も
R9=INT(RND(1)*4)+1
で設定されているので、運が良いと4本だが、運が悪いと1本しかもらえない。ここも「円」を入力すると通り抜けられる。
【 部屋を捜す 】
301-305号室のどれかにひろ子ちゃんがいるので、守衛室で取った鍵を使って各部屋を開ける。
部屋の割り振りも
R2=INT(RND(1)*5)
で乱数設定されている
ひろ子ちゃんの部屋の他に、酒を飲んでいる別の女の子や誰もいない部屋がある
【 ひろ子ちゃんの部屋その1 】
ひろ子ちゃんの趣味を聞かれるので、ホシウラナイ、リョウリ、アミモノ、タカラクジ、テニス、エイガ、レコード、ドライブ、ローラースケート、ウィンドサーフィンのどれかを当てる。トライは3回まで。
正解はもちろん
R3=INT(RND(1)*10)
の乱数で設定。ここも「円」を入力すると通り抜けられる。
【 ひろ子ちゃんの部屋その2 】
プレーヤーの趣味を聞かれるので、ケイバ、パチンコ、マージャン、マイコン、ボーリング、サッカー、モトクロス、オセロ、アクアラング、ボートレースのどれかを当てる。トライは3回まで。
正解は
R4=INT(RND(1)*10)
の乱数で設定。ここも「円」を入力すると通り抜けられる。
【 エンディング 】
-(学術的考察)確率の話-
このゲームをクリアできるかどうかは運次第なので、ワンプレイでクリアできる確率を計算してみることにする。
【 エレクトロキー 】
単純に、1回目を500、2回目を250(あるいは750)…と、常に中央の値を入力して挟み撃ちにして、範囲を狭めるように値を入力していく方法を考える。なお、数字は0~9の10個が3桁なので、考えられる組み合わせは10x3=1000通り。
この方程式は y = 1000 / 2^(x-1) で示され(xは1以上の整数)、
1回目に正解する確率は 1/1000
2回目に正解する確率はおよそ 1/500 ( 厳密には500:499に分かれる )
3回目に正解する確率はおよそ 1/250
…
と、値を絞っていくと
10回目 1/1.953
11回目 1/0.976 となり、11回目には必ず正解に到達することがわかる。よってこの場面はどんなに運が悪くても11回目にはクリア可能になる ( もちろんアトランダムに入力した場合の正解率は 20/1000=2% )
厳密に計算すると
i)1回目に a を入力すると
正解する確率は 1/1000
大きいと言われる確率は (999-a)/1000 …… (P)
小さいと言われる確率は a/1000 ……(Q)
ii)2回目に b を入力すると
(P)正解する確率は 1/(999-a)
大きいと言われる確率は (999-b-1)/(999-a)
小さいと言われる確率は (b-a)/(999-a)
(Q)正解する確率は 1/a
大きいと言われる確率は (a-b-1)/a
小さいと言われる確率は b/a
となり、これをn回に拡張するときちんとした解が算出できるのですが…(誰か計算してください)
【 受付守衛室シーン 】
クリア確率は9個のリストを4回リトライ可能なので 4/9
貰える鍵の期待値は1本は必ずもらえ、乱数分が1~3本なので1+2=3本
【 部屋を捜す 】
5部屋を鍵の本数分捜すことができるので、3/5
【 ひろ子ちゃんの部屋その1 】
クリア確率は10個のリストを3回リトライ可能なので 3/10
【 ひろ子ちゃんの部屋その2 】
クリア確率は10個のリストを3回リトライ可能なので 3/10
従って、このゲームをプレイしてエンディングまで到達する確率は
4/9 x 3/5 x 3/10 x 3/10 = 3/125 = 2.4%
という、非常に低い数字であることがわかる。
プレイ回数を考えると 125/3=42回 プレイして1回しかクリアできないという難易度という事に…(笑)
(参考文献)
・なし
(ゲーム評価)
・シナリオ:C CG/音楽:C システム:C 総合評価:C
(謝辞)
・このゲームをプレイするにあたって金子氏より御協力を頂きました。この場を借りて感謝を申し上げます。
四次元少女リディア ( チャンピオンソフト )
発売:1984年2月 メディア:FM-7(テープ4本組)
購入価格:4,000円(中古)
プロテクト:なし(カセットテープ媒体)
最終更新日 2024.12.22
-概要&感想-
マニュアルより「宇宙暦、1001年-----人類はかつてない高度文明を迎えていた。神をも恐れぬ科学万能の時代であり、誰もが繁栄と不滅を信じて疑っていなかった。しかし、君の父「トリガー博士」は。その慢心に対して、常々、自戒と反省を促していた。父は、元、サイエンス・オブジェクトチームのエネルギー開発担当官であったが、ある時、謎のメモを残して消息不明となる。父の志を継いだ君は、その勇気と高い知能でサイエンス・オブジェクトチームの隊員となった。そして、今回の君の任務は、バミューダ解明である。最近、バミューダ海域で、忽然と消息を絶つ飛行艇や高速船の数が、目立って増えてきた。科学が高度に発達した今でも、バミューダの謎は解き明かされていなかった。そこで、君にその究明という任務が下ったのである。決死の覚悟で、超空間に挑んだ君は、そこに信じられない現実を直視する! 四次元グラフィックと、華麗なメロディを盛り込んだ、アドベンチャーゲーム。君は今、空前のミステリーに挑戦する。」・・・というストーリーのアドベンチャーゲーム。
リディアの雰囲気が松本零士の「1000年女王」にとても似ていて、ゲームの流れもそれっぽい。パッケージに付属するセロファンでできた立体めがねを掛けると、ゲームの所々で出てくる青と赤のラインの所で画面が立体的に見える(はず。私は見えなかった・・・)。この立体視が出来ることから「四次元」と銘打っていると思われるが、三次元なのでは?(笑)
SFパソコンシアターと銘打つように、ストーリーが章立てになっていたり、スタッフロールが映画っぽい画面になっている。
ちなみにこのゲームの舞台の「バミューダ」とは、メキシコ湾のユカタン半島沖の一部分にある海域で、3つの地点を結んだ「バミューダトライアングル」の内側では、航海中の船が謎の行方不明になる事件が発生するとの伝説によるものであり(飛行機も行方不明になることがある説も)、UFOに連れ去られたとか、異次元につながっている、マヤ文明のオーパーツ等、鉄板のオカルトネタとなっていました。
現在では、個人のヨット程度でも高精度のGPS航法が一般的であり、気象衛星による天候予測と併せて滅多に遭難する事例はないため、話題にする人はほとんどいないんじゃないかと思われます。当時の解説では、現地の住民が海賊化して船を襲い、船を沈めて行方不明に見せかけた、とか、繁殖した海藻が舵に絡まって航行不能になった、気象条件で風が長期間吹かない時があり、風を動力とする帆船が航行できないまま乗組員が餓死してしまった、などの(ロマンの無い)諸説がありました。
-詳細攻略-
【 スタート 】
(主人公の名前を任意入力) ※その後のストーリーで全く使用されない・・・
(ミッションの説明)
(バミューダトライアングル)
キミハダレダネ? → 任意入力
コノホシヲシッテルカイ? → シッテル
ココニハドウシテキタノ? → バミューダ
-----------キーワード「バミューダ」
(父の研究所)
チチ
SOS
シハイ
メモ
バミューダ
デネブ
トピアセイ
ジゲン
リディア
トライアングル
ブラックホール
ホワイトホール
(適当な単語を7回入力すると研究所が壊れる)
(脱出)
----------
(森の3D迷路)
F → L → R → R → L → R → L
----------
(女の子が海岸で倒れている)
What do? → サワル
What do? → タスケル
----------キーワード「5ジゲン」
(宇宙ステーション)
ステーション内部を案内
リディアがシャワーを浴びる
(別の宇宙船に攫われて謎の宇宙都市へ)
突然「話し合おうじゃないか」 → リディア
モクテキ
チキュウ
リディア
ヘイワ
リディア
(場面が変わる)
タスケル
デキル
アレ
バミューダ
ホワイトホール
ブラックホール
5ジゲン
(脱出成功)
---------キーワード「トピアセイ」
(シーザーパレス破壊)
(父の失踪をリディアが語る)
---------
(シューティングゲーム)
*敵のUFOを30機倒すとクリア(自機は5機)
*敵機の横の動きは少ないので、右か左に寄って、正面の敵だけを狙うと良い
*ただし敵機が重なっていることがよくあり、倒したつもりでももう一機陰にいることがあるので要注意
*勝っても「ゲームオーバー」の表示が出るので気落ち?しないように
---------
(リディアの正体)
【 エンディング 】
(参考文献)
・なし
(ゲーム評価)
・シナリオ:C CG/音楽:C システム:C 総合評価:C
OMEGA オメガ 第1号~第3号( チャンピオンソフト )
発売:1987年 メディア:PC-8801(各FD2枚組)
最終更新日 2024.12.22
-概要&感想-
寄せ集めのネタを詰め込んだような冊子にFDが添付されている、いわゆるディスクマガジン。Zetaが学生っぽい主人公を中心としているが、こちらはオフィスレディのような「大人の女」を話題の中心にして差別化を図っている。私が所持しているのは第1号から第3号までであるが、4号以降もあるかもしれない?
掲載ネタやフォント、絵柄などに統一感が全く無いので(ドンキの商品レイアウトみたいでそれが良いという人も居るだろうが)、私的には非常に読みにくい内容であった。エッチな部分もCGが少しあるだけ。
【 OMEGA 創刊号 】(S61.10.25)
冊子は94ページもあるそれなりに厚い本で、エロ小説っぽい体験レポート「逆境からの脱出」、女の視点「こんな上司はだ~いきらい」、マンガ「がんばれ!新入社員なおみちゃん」、4コママンガ「がんばれ美樹ちゃん」、レポート「効果的オフィスラブ実践法」、サラリーマン出世裏街道「人を蹴落として出世する法」などが収録されている。
FDに収録されているのは、「シュミレーション 女性攻略法」「CGで見る女性を見抜く法」「OMEGA FOCUS」「人生シュミレーションゲーム ザ・サクセスマン」など。
【 OMEGA 創刊第2号 】(S62.1.25)
冊子には、レポート「効果的オフィスラブ実践法2 21世紀的オフィスラブを考える」、クリスマスイブに何が起こったのか!?「オメガ風俗GAL告白集!」、読み切りビジネス小説「名刺」などが収録されている。
【 OMEGA 第3号 】
FDに収録されているのは、ドアを開けてCGを見つける「エロスの館ご案内」、受付嬢の職業を当てる「受付嬢にアタック」大阪城のあちこちにいる女の子を口説く「大阪城アドベンチャー」の三本。なお、エロスの過去は「右・右・左・右・左」、受付嬢にアタックの「1.中島あおい」の番号は16、「2.山下邦子」の番号は30である。
(参考文献)
・なし
(ゲーム評価)
・シナリオ:E CG/音楽:E システム:E 総合評価:E
プレイメイト・アフタヌーン・カリフォルニア・ウィンド・フラワーナイト ( チャンピオンソフト )
発売:1986年 メディア:PC-8801(FD1枚組)
購入価格:2,000円
プロテクト:なし
最終更新日 2024.12.22
-概要&感想-
タイトル(長いな・・・)のとおり、10枚くらいの外人風女性のCGが次々と表示されるというCG集。Jキーを押すとそのCGがバラバラになりパズルゲームに変わり、ゲームをすることが出来るようになる。
(参考文献)
・なし
(ゲーム評価)
・シナリオ:- CG/音楽:D システム:E 総合評価:E
Fairie's Residence ( チャンピオンソフト )
発売:1985年4月 メディア:PC-8801(FD2枚組)
購入価格:-
プロテクト:不明
最終更新日 2018.07.17
-概要&感想-
8つの部屋にいる妖精といろんなミニゲームをして遊んじゃうというストーリー。描画が異様に遅い上に女の子との会話が非常に難しく、難易度が非常に高い。「FM-7」と「うる星やつら」の知識が無いと解けない箇所があるし、会話のそこかしこに「うる星」の影が見え隠れしているので(高橋留美子の色紙がどうたらとか)、どうやらシナリオライターさんが彼のゲームにハマっているような…。タイトルは「妖精の館」という意味。
-詳細攻略-
【 廊下での行動 / 各部屋で共通 】
マエ ニ ススム
パネル ヲ ミル
ドア ヲ アケル
ナカ ニ ハイル
【 ROOM1 】
ニンギョウ ヲ アゲル 色紙とチケットを入手
N
(ここで貰ってしまうと ROOM4 の所持品チェックでアウト)
キレイ ト イウ
テンサイ ト イウ
キボウ ヲ キク
ゲーム ヲ スル
・石取りゲームで勝つ
フク ヲ トル
・石取りゲームで勝つ
N
石取りゲーム攻略法
相手に13個残した状態で渡せば勝利するので、最初はこの数字に合わせて取る。
13個で渡すと相手は1~5個取るので、こちらに渡るときは12~8個のいずれか。
そこで今度は相手に7個残すように取る(5~1個)。
そうすると相手は1~5個取ると残るのは6~2個。
後は相手に1個残すように取れば勝利。ちなみに初期状態で25個の時にはどうやっても勝利不可能なので諦める。
【 ROOM2 】
キレイ ト イウ
シキシ ヲ アゲル
ナヤミ ヲ キク
ガクセイショウ ヲ アゲル
・パズルゲームを2つ解く
【 ROOM3 】
問題 その1
・パソコンFM-7のCPUは何ビット?
(2)8bit
・FM-7のCPUは何?
(5)6809
・コンピュータはどこで考えている?
(3)CPU
・コンピューターは何進法で考えている?
(1)2シン
・プログラムはどこに格納されている?
(4)RAM
・RAMとは何のこと?
(6)ランダム・アクセス・メモリ PS (5)ラムちゃん
・2進数で1001は10進数で幾つ?
(7)9
・16進数で256は10進数で幾つ?
(5)100
・次の中でBASICの命令に無いのは何?
(5)PRINT%
・次の中でBASICにあるのは何?
(8)ATN (アークタンジェント)
ビニボン ヲ アゲル
キレイ ト イウ (ここでROOM5のヒント)
キボウ ヲ キク
ビール ヲ アゲル
Y
問題 その2
・次のコンピューターの中で一番計算が速いのは?
(1)MZ-80
(2)S-1
(3)X-1turbo
(4)MSX
(5)PC-8801
(6)FM-7
(7)M5
(8)CRAY-1
・次のなぞめいた組み合わせで間違っているのは何番?
(1)ユミ ヤスミ
*(2)ビジン ヨーコ
(3)ネコ パンプ
(4)ダイテンサイ LOLI
(5)スケベNo1ジャマモリ
・次の組み合わせで間違っているのは何番?
(1)LISP マッカーシィー
*(2)テクノポリス コウダンシャ
(3)PROLOG ドウシツゲンリ
(4)POPCOM サンデー
【 ROOM4 】
キレイ ト イウ
キボウ ヲ キク
シキシ ヲ アゲル
Y
ニッキチョウ ヲ ミル
カギ ヲ トル
N
【 ROOM5 】
トラジマ ト イウ (写真をゲット)
ニッキチョウ ヲ ワタス
キボウ ヲ キク
・15ピースパズルを3つ解く
【 ROOM6 】
キボウ ヲ キク
チケット ヲ ワタス
ハンバーガー (鍵をゲット)
【 ROOM7 】
シャシン ヲ アゲル
キボウ ヲ キク
オカネ ヲ ワタス
・野球拳で4勝する
【 ROOM8 】
特に何もしなくていい
(参考文献)
・テクノポリス85年3月号
(ゲーム評価)
・シナリオ:- CG/音楽:C システム:C 総合評価:C
フェアリーズレジデンス スペシャル ( チャンピオンソフト )
発売:1986年 メディア:PC-88(FD1枚組)
購入価格:-
プロテクト:不明
最終更新日 2018.07.17
-概要&感想-
1985年に発売された同社の「フェアリーズレジデンス」の続編(でもほとんど関連性が無い・・・)。ゲームとコミックが一緒になってストーリーも連動している。
【 芸能界編 】
「フェアリーズレジデンス スペシャル4 スーパーマリコシスターズ」
「マリコ」「ヨーコ」「タカコ」の3人の女の子を選び、双六を振ってマスを進みながらポイントを稼いでいく。27番目のマスで6万点を越えていれば「ホテルニューニシテンマ」に女の子を連れ込んでHできる。4編のゲームの中で最もゲーム性が高い。
【 学園編 】
「フェアリーズレジデンス スペシャル 第2話 セーラー服と一晩中!!」
小暮高校2年生の遠藤由美ちゃんにカーソルキーでHなことをする。最初の面で額縁の「あるところ」を触ると隠しCGがでるらしいが何処なのかよく分からなかった(汗)
【 SF編 】
「フェアリーズレジデンス スペシャル 4 SF 女宇宙刑事」
国生財閥のリカお嬢様が誘拐されたという情報が入った。宇宙刑事ジェニーサリバンは彼女の救出に向かい、体を使って(笑)彼女を救出しようとする・・・というストーリー。
【 クラブ編 】
「フェアリーズレジデンス スペシャル 第1話 新体操編」
主人公はコーチで、部員のマリコちゃんをカーソルキーでなでてイかせてあげるというアクションゲーム。
(参考文献)
・なし
(ゲーム評価)
・シナリオ:- CG/音楽:C システム:D 総合評価:C
POP LEMON ( チャンピオンソフト )
発売:1986年12月 メディア:PC-88(FD2枚組)
購入価格:-
プロテクト:あり
最終更新日 2019.10.05
-概要&感想-
同社の「フェアリーズレジデンス」の続編。前作で過ごしたレジデンスでの日々が忘れられない(笑)主人公がロリコンの源といえる究極の「エロス」を求め、「シティ」を探索してジャマする少女達を倒し、「白薔薇学園」に潜入して最終目的(ボスキャラ)を倒すというアイテム探索型アドベンチャーゲーム。
このテのコマンド入力方式ゲームはHシーンを見たいとき「オカス」と打ち込むのが定番だが、このゲームは「レモン」と入力するのがちょっと面白い。また、名詞を入力すると動詞が自動的に補完される。例えば「オンナノコ」と入力すると自動で「ミル」の行動が追加され、「ミル オンナノコ」と同じ動きをしてくれる。また、ファンクションキーによく使うコマンドが定義されているのでこれも使える(Ex.F10=レモン)。
ストーリーは一部不条理なところもあるが(下水管の中にライフル銃が落ちていたり、駅のキオスクでライフル銃の弾が買えたりする)、概ねオーソドックスな内容と言えなくもない。ただし難易度は強烈に高く、パスワードを知るためにはアスキーコードに関する知識が必要。
---ゲームの冒頭に表示される紹介文 ( 実際は全部カナ書き ) ---
スーパーロリコンソフト POP LEMON 新登場
このたびは まいど チャンピオンソフトを お買いあげいただきまして ありがとうございます
このソフトは Mrロリータ の 第2作目にあたる 記念すべき作品でございます ところで
POP LEMON とは フェアリーズレジデンスパート2 として 開発されました
スーパーロリコンソフトで ございます。このソフトは 貴方様の内に秘めたる野望と
独占欲を完璧なまでに満たすことができるでしょう さぁ 貴方も 今日から
スーパーロリータ博士です。
紹介文には更に
「ただし、貴方は真のロリコンです ゲームをセーブしようなんて引けた根性をしていませんね 従って、ゲーム中にセーブは一切出ません。」
という、なんだかよく分からない理屈の文章が書かれているが、どう考えてもプログラマーの怠慢の言い訳にしか聞こえない…^^;
-攻略指針-
ほぼ全てのアイテムが攻略に必須なので取りこぼす事ができない上に、後戻りして回収も不可なので、アイテム取りこぼしは「即」攻略失敗となる。しかも、取りこぼしが判明するのがずーっと後になるパターンも多く、セーブも一ヶ所しかできないので、チャートを参照しつつ確実にアイテムをゲットしながらシナリオを進めなくてはならない。また、乱数で女の子が出現する箇所があるので、女の子が出るまでリセット→ロードを繰り返す事が必須。なお、余計なことをすると「作者の意図しない事…」というメッセージと共にゲームオーバーになったりするのでこれも注意。
-詳細攻略-
---シティ編---
(街角)
「ノート」→ノートを拾う
「ススム」
(売り地)
「クサムラ」→お金33000円ゲット (参考書を買うときに使う)
「クサムラ」→鉄の棒をゲット (マンホールの蓋を開けるときに使う)
「クサムラ」→テクノポラリスのカギ
「クサリorチェーン」→チェーンをゲット (土方のおねーちゃんを縛る)
「ススム」
(女の子)
「オンナノコ」
「ナマエ」→フェアリーズレジデンスを持ってる?
「ハイ」→三番目の部屋に居たオンナノコは誰だっけ?
「イヨ」→作者の色紙をゲット
「ススム」
(花が咲いている道ばた)
「カミorハリガミ」→合い言葉は「オニャンコガスキ」
「ハナ」→花をゲット
「ススム」
(泣いている女の子)
「オンナノコ」→お金を落としたらしい
「オカネ」
「ハイ」5000円取られる…
(T字路)
「ゴミバコ」
「メモ」→ クラヤミニ コノセカイヲ セイスルモノガアル
「ゴミバコ」→ロープをゲット
「ススム」
---セーブポイント---「ハイ」/「イイエ」
(本屋)
「カミ」→スーパーロリコン雑誌「レモネード」新発売
「ミセ」中に入る
「ホン」
「サンコウショ」(「エロ本」を買うとお金が足りなくなるので不可)
「イイエ」
「ハナ」好感度アップ
「レモネード」売ってくれる
「ハイ」→テクノポラリスの所在を書いた地図が入っている
(マンホールのある道)
「ケイジバン」”とある少女が手榴弾を持っている”というメッセージ
「フタ」→マンホールの中に入る
「ゴミ」
「ライフル」レミントンM-700をゲット
「ゴミ」
「ゴミ」よく見ると100000円ゲット!!!
「カベ」女の子の暗号は「パイナップル」と書いてある
「ノボル」
---セーブポイント---「ハイ」/「イイエ」
(立ちふさがる女の子)
「オンナノコ」
「デンシンバシラ」
「ハリガミ」スパイの暗号は「ウチノタマシリマセンカ」
「サンコウショ」
「レモン」
「ズボン」
「ズボン」
「ポケット」更衣室の鍵をゲット
「ススム」
(マスクをした不気味な男)
「ナマエ」
「オニャンコガスキ」
「レモネード」”この街には美少女で満ちあふれた禁断の学園がある、そこでボスを倒せば永遠のエロスが手に入る。ただし、磁気カードが必要で、それは「テクノポラリス」に行けば手に入る”というアドバイスをもらえる
(駅前)
「クサ」ロープがまた落ちている
「アミ」
「アミ」バットが落ちている
「カイダン」
「エキ」
---セーブポイント---「ハイ」/「イイエ」
(駅の売店)
「ホーム」
「オンナノコ」
「ガム」
「ライター」
「シンブン」
「ウチノタマシリマセンカ」
「キレイ」
「タマ」ライフルの弾丸ゲット/手紙をくれる/暗号は「コンプティーク」よ
(電車の中)
「オンナノコ」
「キレイ」
「ナマエ」
「ガッコウ」
「シャナイ」10000円ゲット
「レモン」
「シャナイ」
「キャッシュカード」カードをゲット
「スカート」
「バンゴウ」暗証番号が3737
(テクノポラリスの町中)
「テクノポラリス」
「ススム」
---セーブポイント---「ハイ」/「イイエ」
(テクノポラリス社内)
「ドア」
「ツクエ」
「ジキカード」
「ライフル」←これはまるっきり「強盗」のような…^^;
「ツクエ」切手をゲット
「ジキカード」磁気カードをゲット
「レモン」
「ライフル」白薔薇学園の招待状
「オンナノコ」
「ベルト」ベルトをゲット
「キレイ」
「トシ」
「ナマエ」リエ
「ススム」
(ポストのある風景)
「ポスト」
「テガミ」
※ここで手紙を投函しないと手紙窃盗犯と判断されてゲームオーバーになる。また、テクノポラリス社内で切手を取っていないと投函できない
「ススム」
---セーブポイント---「ハイ」/「イイエ」
(買い物袋を下げた女の子/ももこ)
「オンナノコ」
「キレイ」
「ナマエ」
「デンワ」06-365-9900
「ガッコウ」
「フクロ」
「フクロ」
「シキシ」
「レモン」
「オンナノコ」
「キレイ」
「ナマエ」
「ガム」
「ノート」
「パイナップル」 紙袋から取り出すとは…^^;
「ススム」
(喫茶店の前)
「カダン」→ロープをゲット
「マド」
「ミチ」
「カンバン」喫茶「ペガサス」、キャッシュカードサービス実施中
「オミセ」で中に入る
---セーブポイント---「ハイ」/「イイエ」
(喫茶店内)
「オンナノコ」
「キャッシュカード」
「3737」→オカネを10万円下ろしてきてくれる
「メニュー」コーヒー、サンドイッチ、カレー、ピラフ
「カレー」→カチューシャを貰う
「ミズ」
「ミズ」今週の週番は「マチコ」と書いている
「キレイ」
「ナマエ」
「ムネ」
「ガッコウ」
「シロバラ」→この先のポリスボックスでどうぞ
「レモン」
「ムネ」
「ムネ」
「ムネ」→香水をゲット
「ススム」
(自動販売機)
「ジドウハンバイキ」→日焼け止めを買う
「カウ」
「デンワ」
「06-365-9900」
「コンプティーク」暗号「ツキミデイッパイ」有るところで言ってね
---セーブポイント---「ハイ」/「イイエ」
(郵便局)
「キ」→ロープをゲット
「オンナ」
「キレイ」
「ニダイ」白薔薇学園の校長様と書いた封筒が見える
「ナマエ」
「デンワ」
「ガッコウ」
「レモン」→校長宛の手紙をゲット
「イイエ」
「オンナノコ」
「キレイ」
「トシ」
「カバン」→白薔薇学園の校長室の鍵をゲット
「ススム」
---セーブポイント---「ハイ」/「イイエ」
(派出所)
「オンナノコ」
「シロバラ」
「マド」
「テリュウダン」
「シロバラ」
「ススム」
「オンナノコ」
「キレイ」
「ナマエ」
「ツキミデイッパイ」
「シロバラ」「北北南西西東」
「キタキタミナミニシニシヒガシ」
---セーブポイント---「ハイ」/「イイエ」
(ディスク1はここまで)
「ハイ」
---学園編---
(白薔薇学園前)
カベ
カベ ロープをゲット
モン
ハイ
(守衛室)
マド
ショウタイジョウ
ナマエ
レモン
オカネ
パスワード 「5DD」
オンナノコ
ススム
(階段)
ウエ
ヘヤ
オンナノコ
キレイ
ビジン
ビジン
ツクエ 図書カードをゲット
オンナノコ
ススム
ヘヤ
マド
トショシツ
ツクエ ペンダントをゲット
ホン
カギ (保健室キャビネット用)
ホンダナ
ホンダナ
オク
---セーブポイント---「ハイ」/「イイエ」
オンナノコ
ホン
トショカード
ナマエ
トシ
レモン
ホン 漫画の本をゲット
オシリ
オシリ
オンナノコ
カチューシャ 櫛をゲット
ススム
(階段)
ロウカ ガムテープをゲット
ウエ
ヘヤ
ドア
ドア
アンゴウ
ホケンシツ
(保健室)
ヘヤ
ヘヤ
ハコ 空箱をゲット
クスリバコ
タナ
クスリ
ホウタイ
シビレグスリ
ヒミツノクスリ
ベンピヤク
ベッド
(ベッド)
ツクエ リボンをゲット
オンナノコ
ムネ
ムネ
レモン
---セーブポイント---「ハイ」/「イイエ」
オンナノコ
ムネ
ムネ
ムネ 髪飾りゲット
ナマエ →パスワード「ACD」
ススム
(階段)
ウエ
(屋上)
オンナノコ
ナマエ
マユミ
オンナノコ
リボン スプレーをゲット
オクジョウ
ハイ
(日光浴)
オンナノコ
オンナノコ
オイル ネックレスをゲット
ナマエ
サユリ 花束をゲット
キレイ 茶道部の鍵をゲット
ススム
シタ
---セーブポイント---「ハイ」/「イイエ」
トイレ
マド
アンゴウ 校長室には貢ぎ物を…
ドア
1~3の数字のどれかを入力
※1~3の場所は乱数で決定されるので、女の子が出てこない時はセーブポイントからやり直す
オンナノコ
ベンピヤク 時計をゲット
キレイ 紙をゲット
ベンキ
カギ (体育倉庫)
ススム
(廊下)
ヘヤ
コウイシツ
(更衣室)
オンナノコ
オカネ
ナマエ
パスワード 「DFB」
トダナ 指輪をゲット
カミカザリ 会員証をゲット
ススム
(廊下)
シタ
シタ
カベ 「茶道部のお茶に注意」
クサムラ ブロマイドをゲット
タイイクカン
(体育館)
オンナノコ
キレイ
スプレー ボールをゲット
レモン
ムネ
ムネ
ムネ ブローチをゲット
タイイクソウコ
(体育倉庫)
オンナノコ
ボール
キレイ
トケイ
ヘヤ
ソフトボール
ヤリ
レモン
オンナノコ
ライター
ライター
カイインショウ
ススム
(廊下)
ウエ
(通せんぼ)
オンナノコ
ナマエ
マチコ
シンブン
オカネ
レモン
キレイ
オンナノコ
パスワード 「C1」
ススム
(廊下)
ヘヤ
サドウブ
---セーブポイント---「ハイ」/「イイエ」
ヘヤ
キレイ
イイエ (飲んでしまうと…)
イイエ
カイインショウ
オカシ
キレイ
オンナノコ
ブローチ
レモン
オンナノコ
キモノ
キレイ
ベルト
レモン
オンナノコ
ナマエ
パスワード 「DCB」
ムネ
ムネ
ミミ
ススム
---セーブポイント---「ハイ」/「イイエ」
ススム
(生徒会長)
オンナノコ
ナマエ
キレイ
カベ
コクバン
カミ
ペンダント 「順番はMA・MI・HI・KU・A」
レモン
オンナノコ
キレイ
ハサミ
カミ
ブラ
(見逃すかどうか)ハイ
コウチョウシツ
ジキカード
パスワード
ススム
(校長室)
ドア
ジキカード
チャンピオン
コウチョウシツ
---セーブポイント---「ハイ」/「イイエ」
オンナノコ
エロス
レモン
ハイ (イイエにすると校長に「ふん、所詮はタダのロリコンか…」と言われる)
<< 最終バトル (数値は乱数設定のため負けたらセーブ位置からやり直す) >>
ユビワ
ネックレス
ミミ を何回も入力
--- CGが切り替わる ---
ミミ を何回も入力
(体力が無くなりそうになったら「ヒヤク」と入力すると体力回復)
【 エンディング 】
--- 裏技 ( PC-88ディスク版のみ確認 )---
【 最終面にワープ 】
テクノポラリス社内でバットを構えたリエちゃんに会ったらテクポリ編集部の名前(HIDE、PAMPUU、LOLI、ウンズマリ、MOMO、ヨッチャン)を入力すると最終面に飛べる。
(参考文献)
・美少女パソコンゲーム最前線パート2(辰巳出版/1989年)
(ゲーム評価)
・シナリオ:B CG/音楽:B システム:C 総合評価:B
ラブリーGAL ( チャンピオンソフト )
発売:1987年 メディア:PC-88(FD2枚組)
購入価格:-
プロテクト:不明
最終更新日 2018.07.17
-概要&感想-
3つの秘宝を手に入れよ、そうすれば別世界への扉は開かれるだろう・・・という老人の言葉に従い、街を探して3つの秘宝を手に入れ、メニールの国へ潜入して、野望を遂げることができるか? というストーリーのコマンド選択+直接入力式のアドベンチャーゲーム。ファンクションキーで動詞を入力した後、名詞をキーボードから直接入力するという独特の入力方式を採用している。
とにかくもう「ムズい」という言葉しか思い浮かばないほど難易度が高く、アイテムを一つ取りこぼしただけでゲームの進行が止まってしまう上、変なコマンドを使用してしまうと即バットエンド、さらにはストーリーの切れ目で勝手にセーブされてしまうので後戻りも出来ないという凶悪なインターフェイスを持つので、相当ヒマかプログラムリストを見て解析しない限りとてもじゃないけど解けない。
-詳細攻略-
【 スタート 】
ハナス ロウジン
ススム
----学校帰りの女の子----
ハナス オンナノコ
ハナス ヒホウ
ハナス トモダチ
ハナス ナマエ
ミル ハリガミ
ハナス オンナノコ
ススム
----喫茶店の外----
ミル ミチ
ミル ミチ (1万円ゲット!)
トル オカネ
ミル キ (指輪ゲット!)
トル ユビワ
ススム
----喫茶店の中----
ハナス ナマエ
ハナス オンナノコ
ハナス ヒホウ
ミル タナ
トル カップ
ミル オーブン
トル ニク
ススム
----道路----
ミル ハコ
トル サケ
ミル ゴミ
ミル ゴミ
トル ロープ
ミル クルマ
トル メンキョショウ
トル ネックレス
ススム
----笑っている女の子----
ハナス オンナノコ
ハナス ナマエ
ハナス オンナノコ
ハナス カワイイ
ハナス カワイイ
ススム
----黒い服を着た女の子----
ハナス オンナノコ
ハナス ナマエ
ミル クサ
トル メガネ
ハナス カワイイ
ミル フク
ハナス ヒホウ
ハナス オンナノコ
(ネックレスが欲しいという)
ワタス ネックレス
トル フク
サワル カラダ
サワル オシリ
サワル オシリ
***
サワル ムネ と オシリ を何度も繰り返す
----道路----
ミル クルマ
トル トンカチ
ミル クルマ
ミル クルマ
トル ニッパー
ススム
----なんでも屋----
ミル クサ
ミル クサ
トル ダイヤモンド
ススム
----なんでも屋店内----
ミル フク
トル カギ
ワタス メンキョショウ
----店長----
ハナス ダンサナマ
ハナス ヒホウ
ワタス ダイヤモンド
----家の前----
ミル ヘイ
ミル ドア
ツカウ カギ
ススム
----家の中----
ハナス カワイイ
ハナス カワイイ
ミル ホン
ミル ホン
ハナス エホン
トル エホン
----ベッドの上で----
ハナス カワイイ
サワル ムネ x5回以上
***
サワル モモ
サワル ムネ
サワル オシリ
サワル カラダ を何回か
サワル ウナジ
----薬屋の前----
ススム
----薬屋----
ハナス カワイイ
ハナス ヒホウ
ワタス サケ
ミル ビン
トル ビン
ミル ハコ
トル カゼグスリ
***
ススム
----家の前----
ミル ヤネ
ミル カキネ
トル リボン
ススム
----砂遊びをする女の子----
ミル ボウシ
ミル スナ
トル オカネ
ハナス オンナノコ
ハナス カワイイ
ハナス オンナノコ
ハナス ヒホウ
ハナス ツルギ
ハナス オネエチャン
ワタス エホン
ハナス オンナノコ
ワタス リボン
ハナス カワイイ
***
----家の中----
(お姉ちゃん登場)
ススム
ハナス ヒホウ
ツカウ トンカチ
ハナス ヒホウ
ツカウ ロープ
ハナス ユルス
(ここで三つの秘宝が揃う)
<<< メニール編 >>>
----本を手に持った女の子----
ハナス ナマエ
ハナス メニール
ハナス メニール
ハナス カワイイ
ワタス オカネ
5000
ハナス メニール
ミル ホン
ススム
----警察署----
ミル クルマ
ミル クルマ
ミル ハリガミ
ススム
----質屋----
ワタス ホン
ハナス メニール
ハナス メニール
***
ミル ガク
ミル ガク
ハナス オニガワラクマコ
ススム
----犬----
ワタス ニク
ススム
----土産物屋----
ハナス ナマエ
ハナス カワイイ
ミル シナモノ
カウ ナガグツ
カウ イワオコシ
ハナス メニール
ハナス サナエ コモンジョ
ハナス コモンジョ
ハイ
ハナス ハナヨリダンゴ
購入するのは:マシンガン、ライトセイバー、ピストル
イイエ
ススム
----川沿いの道----
ミル ハナ
トル チューリップ
ミル キ
トル サクラ
ミル カワ
ミル カワ
ミル カワ
ススム
----軍事基地----
ミル サク
ススム (ニッパー使用)
----女の子が居る----
合い言葉を聞かれるが適当な文字を入力
*** (←ピストルを持っていないとだめ)
***
ハナス メニール
ミル カード
ハナス アクセスコード
ハナス アクセスコード ←なんといういやらしい仕掛けだ…
ススム
-----エレベーター----
アクセスコード:863105
コードネーム:マルガリータ
----スペースバイク----
目的地は? メリウス
----警備兵----
*** (←マシンガンを持っていないとだめ)
ミル マタ
ススム
----座っている女の子----
ハナス コモンジョ
ワタス イワオコシ
----中庭----
ミル カイダン
ミル カイダン (ロープを見つける)
ススム
----クリス----
ワタス オカネ
100000 (←なんという現金な奴…)
----中庭----
ミル ジメン
ミル ジメン (ブレスレットを見つける)
ススム
----ブランコに乗った女の子----
ハナス ナマエ
ワタス サクラ
ワタス チューリップ
ワタス ブレスレット
ツルギ
クスリ
----地下通路入り口----
トル タイマツ
ススム (←ライトセーバーが無いとだめ)
----剣を持った女の子----
***
質問には
2
3
4
----本を読む女の子----
ハナス ナマエ
ハナス シークレットコード
ハナス オウジョ
ミヨ
***
----最後の扉----
ラブリーギャル
----メニール----
***
ムネx4回
ムネ
マタ
シリ
シリ
マタ
【 エンディング 】
(参考文献)
・なし
(ゲーム評価)
・シナリオ:C CG/音楽:C システム:D 総合評価:C
LOVE CHASER ( チャンピオンソフト )
発売:1987年9月 メディア:PC-88(FD2枚組)
購入価格:-
プロテクト:不明
最終更新日 2018.07.17
-概要&感想-
父親の勧める政略結婚を嫌って狂言誘拐を計画した娘が本当に誘拐されてしまった! 主人公は探偵として彼女が囚われている屋敷に入り込み、彼女を救出しなければならない…というストーリーのアドベンチャーゲーム。ファンクションキーを使ったコマンドは使いやすく、キャラデザも可愛いし、ストーリーもそれなりにまとまっていて良くできたゲーム。
-攻略指針-
途中、アトランダムで攻略不可になる箇所や、冒頭のパズルゲームなどがあり難易度は非常に高い。キーポイントはやはり冒頭の「パズルゲーム」でいかに点数を減らさずにストーリーを開始できるかにかかるだろう。間違えなければ350~380点台は残せるが、出来れば400点は残したい。途中で手に入るドリンクを飲むと点数が増えるので利用したほうが良いが、飲み合わせがあるのでむやみに飲むとお腹を壊してゲームオーバーになるので注意。
-詳細攻略-
【 スタート 】
しらべる ひきだし
しらべる てんじょう
(屋根裏部屋)
しらべる つくえ → 段ボールとケース
しらべる だんぼーる を2回で「しょうちゅう」発見
とる しょうちゅう
しらべる ひきだし
しらべる しゅうかんし
とる しゅうかんし
しらべる ひきだし
とる かぎ
しらべる なわ
とる なわ
すすむ
(元の部屋に戻る)
つかう かぎ
しらべる しんぶん
とる しんぶん
すすむ
(部屋その1)
はいる
はなす なまえ
しらべる おんな
のむ うぃすきー
はなす なまえ
のむ うぃすきー
わたす しょうちゅう
しらべる おんな
しらべる てーぶる
とる かぎ
しらべる れいぞうこ
とる まむしどりんく
とる ぽぽんB
すすむ
(洗面所)
はいる
しらべる たな
つかう おーでころん (使わないと女の子に嫌われる)
すすむ
(脱衣所)
しらべる かご
とる ばすたおる
とる ぱんてぃ
はいる
<< ここで「ばーさん」が出ると攻略失敗なのでリセット(涙) >> ←出現は乱数で決定される…
わたす ばすたおる
はい →かぎをもらう
(廊下)
しらべる え
はいる
つかう かぎ
はいる
(部屋その2)
しらべる たんす
しらべる つくえ
しらべる ごみばこ
しらべる だんぼーる
しらべる ふるほん
しらべる かれんだー
しらべる かれんだー
とる さいれんさー
しらべる さいれんさー
とる かなづち
とる どらいばー
しらべる どらいばー
しらべる かばん
しらべる しるくはっと
しらべる こーと
しらべる ぽけっと
とる るーぺ
すすむ
はいる
しらべる え
つかう かぎ
はいる
---エッチシーン---
RETURN x6
F4
RETURN x8
(部屋その3)
のむ まむしどりんく
しらべる うえき
つかう かなづち
つかう うえきばち
つかう かなづち
つかう うえきばち
とる ぴすとる
しらべる すぴーかー
しらべる すぴーかー
つかう どらいばー
しらべる てーぷ
つかう てーぷ
とる てーぷ
しらべる らっく
しらべる どらいばー
すすむ
はいる
はなす かずこ
つかう ぴすとる
はなす かずこ
むふふ
はなす かずこ
むふふ
はなす かずこ
はいる
(部屋その4)
しらべる ほんだな
しらべる きってかたろぐ
しらべる つくえ
しらべる しょうせつ
しらべる しょうせつ
しらべる らんぷ
とる らんぷ
しらべる ひきだし
しらべる びたみんざい
のむ びたみんざい
しらべる らいたー
しらべる きって
しらべる すとっくぶっく
つかう るーぺ
きって
とる ひきだし
とる かぎ
とる ほん
とる ほん
のむ ぽぽんB
すすむ
しらべる こくばん
しらべる へや
すすむ
はいる
(部屋その5)
はなす かずこ
はなす きーなんばー
きりふだ
むふふ
しらべる へや
はなす あきこ
つかう しんぶん
つかう てーぷ
【 エンディング 】
(参考文献)
・美少女パソコンゲーム最前線(辰巳出版/1989年)
(ゲーム評価)
・シナリオ:B CG/音楽:B システム:A 総合評価:B
幻夢の城 ( チャンピオンソフト )
発売:1987年4月 メディア:PC-88(FD1枚組)
購入価格:-
プロテクト:不明
最終更新日 2018.07.17
-概要&感想-
街で知り合った少女から手渡された写真には少女の姉の姿があった。そのお姉さんを捜すことになった主人公が、街中の女の子達から情報を得て、彼女が囚われている「幻夢の城」に潜入する…というコマンド入力式のアドベンチャーゲーム。
同社の「POP LEMON」と同様に一本道で後戻りできないゲームシステムであり、ヒットする言葉を探すのも難しく難易度が非常に高い。何度か入力してからはじめて反応する言葉があったりするし…。なお、本作はBASICで記述されており、UNLISTコマンドのプロテクトが簡単に外れるので、プログラムリストを参照しながら攻略した方がラクである。
-詳細攻略-
【 スタート 】
--女の子が泣いている--
オンナノコ
ナマエ (ユカ)
トシ (13歳)
カナシイコト
キレイ
--写真を見る--
トシ
ナマエ (ユミ)
シャシン
ハイ
--街中捜索--
ミチ
ミチ (200円ゲット)
ジュース
ジュース
ハコ (ガムテープ)
ヤネ (サングラス) ←こんなコマンドはフツー打たねーって
ススム
--電話--
ゴミバコ
カベ (謎は公園にあり)
ミチ
マド (レモネードが好き)
ドア
カンバン
ゴミバコ (5000円のテレカ)
デンワ ←何処かに電話しましたって一体…
コウエン
--公園--
シバフ
スナ
スナ (ネックレス)
スナ ←もう何もないというメッセージが出たのに…
スナ (1万円)
ブランコ
--ブランコ--
ミズタマリ (鏡)
カキネ (バンダナ)
オンナノコ
ハイ
ゲンム
シャシン
カミカザリ
パンツ (真珠)
モリ
クサ (磁石)
サユリ
--サユリの家--
ホン
ツクエ
カップ
セイショ
オンナノコ
ユビワ
シャシン
ツクエ
ツクエ ←不条理な……
ツクエ (睡眠薬)
ツクエ (お酒)
ムネ
ハイ
ゲンム
ユカ (口紅)
・カオ、ムネ、オシリ、モモ、クチなどのコマンドで責める
キス (ダイアモンド)
ススム
--魔法使い--
クサ
クサ (ルビー)
ドア
オババ
シャシン
タマ
タマ
ハイ
シンジュ (水晶玉)
オシロ
3 ウルド
--城の前--
ジシャク
オンナノコ
シャシン
ヨロイ
オンナノコ
カラダ
オカネ (カギ)
オシロ
--城内--
オンナノコ
ナマエ (ユカリ)
トシ (10歳)
キレイ
レモネード
オンナノコ
カガミ
キレイ
シャシン
マクラ (またたび)
パンツ
ススム
--城内--
テンジョウ
トントン
オンナノコ
キレイ
ナマエ (アキエ)
トシ
ユカ
ベット (空き瓶) ←「ベッド」ではないので注意
シュミ
バンダナ
キレイ
オサケ
オンナノコ
オサケ
スイミンヤク
オンナノコ
・ムネ、ウデ、カラダ、モモ、アソコなどで責める
--階段--
ハコ (しびれ薬)
カミ
ハコ (ライター)
ヨロイ
カイダン
--猫娘--
オンナノコ
サンマ (セーラー服)
オンナノコ
シャシン
シュミ
サングラス
ゲンム
オンナノコ
キレイ
カミカザリ
クチベニ
マタタビ
シャシン
--入り口--
カベ
シカ
カギ
--ムチを持った人--
ライター
タマ
ムチ
オンナノコ
ツノ
フク
ムネ
オシリ
オンナノコ
ナマエ (エリカ)
シャシン
トシ (18歳)
キレイ
ツノ
ムネ
オシリ
シビレグスリ
ライター
オンナノコ
キレイ
ムネ
チチ
オッパイ
カラダ
クチビル
キス
ツノ
カオ
アシ
モモ
オシリ
ヒップ
ムネ
ススム
--階段--
ススム (魔女)
オンナノコ
セイショ
ツルギ
オンナノコ
オンナノコ
オンナノコ
・ミミ、クチ、ヘソ、ウナジ、モモ、アシ、オシリ、ムネなどで責める
(ツルギを下さいというメッセージが出る)
イイエ
ナワ
オンナノコ
ユカ
シャシン
ユカ
ケン
【 エンド 】
(参考文献)
・なし
(ゲーム評価)
・シナリオ:C CG/音楽:C システム:C 総合評価:C
LEMONADE創刊号 さらわれた美樹ちゃん ( チャンピオンソフト )
発売:1987年 メディア:コミック+PC-88(FD2枚組)
購入価格:-
プロテクト:不明
最終更新日 2018.07.17
-概要&感想-
アドベンチャーゲームと13タイトルのコミックが一緒になったディスクマガジン。ゲームのほうはドラキュラに連れ去られてしまった吸血娘の美樹ちゃんを助けに、ドラキュラ城に向かっていく…というストーリーのコマンド入力式アドベンチャー。
名前自体は同人誌付きのデータディスク「ゼータ」シリーズから出てくるが、アリスソフトの看板キャラクター「来水 美樹」ちゃんが最初にヒロインとして登場するのがこのゲームで、後に「リトルプリンセス」「リトルバンパイア」「ランスシリーズ」に彼女の設定は連綿と引き継がれていく・・・(って大げさかな^^)。
-詳細攻略-
戦いには勝たないと先に進めないので、事前にセーブを忘れないようにする。
【 スタート 】
ミル ミチ
ミル クサムラ
ヒロウ オノ
8
キル キ (倒れるまで繰り返す)
トル リンゴ
8
ミル オンナノコ
アゲル リンゴ (10万円相当のコインをあげる他にパンティを見せてくれるとは何とさーびすの良い…)
8
ナゲル オノ
キンノオノ
2
2
2
2
トル イシ
トル ライター
2
ミル イエ
ミル ポスト
トル カギ
2
トル カツラ
トル クチベニ
アゲル コイン
アゲル シーチキン
ツケル カツラ
ツケル クチベニ
8
8
8
4
ミル オンナノコ
アゲル オカネ
トマトジュース
4
トル ハニワ
6
6
8
アゲル ハニワ
ミル オンナノコ
8
ミル ハシ (3回繰り返す)
トル カギ
8
8
トル ヌイグルミ
ミル オンナノコ
2
2
2
ノム ミズ
2
4
4
4
---DiskB---
4
アゲル ヌイグルミ
(ここでセーブしておくこと)
タタカウ
ミル オンナノコ
トル ステッキ
4
4
キク オンナノコ
キク オンナノコ
(P.64→アウッ)
(P.69→ルナラ)
(P.120→ハカセ)
(P.182→ツカハラ ヒロ)
ミル オンナノコ
トル ダイヤ
6
6
6
ミル ツクエ
ミル メモ
6
(ここでセーブしておくこと)
タタカウ
6
タタカウ
6
ミル オンナノコ
イレル ダイヤ
6
ミル ヒツギ
トル ジュウジカ
トル ランプ
4
4
8
8
ツカウ ランプ
4
「262」
ミル ツクエ
トル ナイフ
アケル ツクエ
トル クイ
6
8
ミセル セイショ
ミセル ジュウジカ
(ここでセーブしておくこと)
タタカウ
ウツ クイ
【 エンディング 】
(参考文献)
・RPG&ADGパソコンゲームの完全攻略全回答本 (ゲーム・アナライザー集団)
(ゲーム評価)
・シナリオ:C CG/音楽:C システム:C 総合評価:C
LEMONADE創刊2号 ( チャンピオンソフト )
発売:1987年 メディア:コミック+PC-88(FD2枚組)
購入価格:-
プロテクト:不明
最終更新日 2018.07.17
-概要&感想-
全作と同様、14タイトルのコミックにゲームが付属したディスクマガジン。ゲームは前回がアドベンチャーゲームであったが、今回はレモネード学園に赴任した主人公が、女子高校生を引き連れて5つの競技をするというストーリーのアクションゲームになっている。女の子4人がAチームとBチームに別れて対戦し、競技終了時に総合得点の高いほうのチームのエッチなCGが鑑賞できる。2人または4人での対戦プレイが可能。キャラの表情やしぐさがとても可愛くてプレイに熱が入りまくれる。
ちなみに同じ内容のゲームが「女子高生の運動会」というタイトルで同人サークル「全日本同人バイヤー協会」という所から売られていた。スタッフが被っていたのだろうか・・・??
・竜神池ゲーム 「レモン湖島めぐり」
26個の浮島にランダムで文字が出てくるので、すばやくそのキーを打ちゴールを目指す。
・うさぎとカメの「激突!カーレース」
にんじん畑は3面 カメに噛まれないように畑のにんじんを食べる。
・その棒は私のよ!
8本の棒に付けられているキーを押しまくって自分の陣地に引き寄せる。
・恐怖の借り物競走
借り物の名前が出てくるので、その名前をキーボードから素早く入力する。時間切れだと頭の上の風船が割れてゲームオーバー。
・着せかえ神経衰弱
70個のロッカーがあり、その中に女の子達の服が入っているので神経衰弱の要領で探そう。
・ヒットしたときに女の子がその服(セーラー服、看護婦さん、バニーガール等々)に着替えてくれる。70枚目のロッカーを開けるとその時点で点数の多いチームが勝利して、女の子のHなCGがご褒美に表示される。また、??の紙切れを2枚開けても女の子のHなCGが鑑賞できる。
(参考文献)
・アソコンすうぱぁスペシャル5 同人ソフト大集合パート2 (辰巳出版/1989年)
(ゲーム評価)
・シナリオ:C CG/音楽:C システム:B 総合評価:C
がんばれ! 美樹ちゃん ( チャンピオンソフト )
発売:1988年 メディア:PC-88(FD1枚組)
購入価格:100円(中古)
プロテクト:なし
最終更新日 2024.10.31
-概要&感想-
アニメーション付き4コマ漫画のいくつかとミニアドベンチャーゲームから構成されているディスクマガジン。4コマ漫画の方はZEATで出演したプログラマーの美樹ちゃんのボケを題材にしている、アドベンチャーゲームは入浴中の美樹ちゃんを覗いちゃおうとするものであるがエロっぽいシーンはないので残念な出来。通販限定だったらしい。
-詳細攻略-
アドベンチャーゲーム部分のクリアは次のとおり。
1 スタート(風呂の前のドア)から西に向かい、金庫の鍵をゲット
2 金庫の鍵を開けるとローソクがあるのでゲット
3 棚を開けるとマッチがあるのでゲット
4 東にどんどん進んでいくと「壁を決してたたいてはだめ」という壁を見つける
5 この壁をたたくと「ライター」と「魔法のコンパクト」が出てくる
6 もう一回この壁をたたくと「魔法のステッキ(魔法使いのサリー)」などが出てくる(ほかには「魔法のパステルステッキ(パステルユーミ)」「魔法のステッキ(ララベル)」などがアトランダムで出てくる。
7 呪文の入力を要求されるので、例えば魔法のステッキ(魔法使いのサリー)」が出た場合は「マハリークマハリタヤンパラヤンヤンヤン」を入力すると主人公が透明になる。
8 透明になった主人公は入浴中の美樹ちゃんを覗くことができる(ただし全くエロくない)
(注:魔法のコンパクトとライターとマッチだけを持って風呂場の前にいって「使う」と、同じく主人公が透明になるが、品を捜索するのに時間を要したことになっていて美樹ちゃんが風呂から上がってしまう)
(参考文献)
・なし
(ゲーム評価)
・シナリオ:E CG/音楽:E システム:E 総合評価:E
Little Princess リトルプリンセス ( チャンピオンソフト )
発売:1987年11月 メディア:MSX2/2+(FD1枚組)
購入価格:-
プロテクト:不明
最終更新日 2018.07.17
-概要&感想-
既に発売済みであった「レモネード創刊号」のゲーム部分をMSXに移植した作品。ドラキュラにさらわれた美樹ちゃんを救うべくドラキュラ城に乗り込んでいくという展開はほとんど同じであり、CGも使い回しだが、創刊号に比べてイベントが中途半端に減らされているので、創刊号をプレイしていないユーザーだとストーリー展開に首をかしげたくなる事必定。なお、このソフトは後にリリースされた「リトルバンパイア」と混同されやすいが全くの別ソフトである。
-攻略指針-
概要でも述べたとおり、ゲームの展開は創刊号と同じであるが、入手アイテムやその効力がかなり異なっているので注意すること。ドラキュラ城で「ヒララレモン」を女の子に渡してしまうとゲームが進行しなくなるので特に気をつける。中には全く用途が無いアイテムや、攻略に関係ないイベントがあることにも注意。
-詳細攻略-
【 スタート 】
ミル クサムラ
ミル キ
トル ヒララレモン (←重要アイテム)
ミル クサムラ
ミル クサムラ
トル タケノコ
ミル クサムラ
トル シーチキン
ヒガシ
トル リンゴ
ミナミ
ミル イシ
ミル イシ
トル ダイヤ
ミル イシ
トル ルビー
ミル イシ
トル サファイア
キタ
ヒガシ
ハナス ハニワ
ワタス シーチキン
キク ヒント x 3回
ニシ
キタ
(女の子が通せんぼしている)
ハナス オンナノコ
ミル フク
ハナス オンナノコ
キク ナマエ
ワタス サファイア
キタ
(女の子が倒れているが起こしてしまうとアイテムを取られるので放置すべし)
ニシ
(けいこちゃんがいる)
ハナス オンナノコ x 3回
ワタス タケノコ (「オノ」をゲット)
ニシ
(小屋の前)
アケル ポスト
ミル ポスト
トル カギ
ヒガシ
ヒガシ
ミナミ
ニシ
ミナミ
(池)
ナゲル オノ
ミル イケ
ミル イケ
トル キンノオノ
ミル イケ
トル ギンノオノ
ミル イケ
トル ジュウジカ
キタ
ヒガシ
ヒガシ
アケル カギ
ハイル イエ
-----屋敷-----
(女の子がいる)
ミル タナ
トル ヌイグルミ
ミル オンナノコ
ハナス オンナノコ
ハナス オンナノコ
ハナス オンナノコ
ワタス リンゴ
ハナス オンナノコ
ワタス ヌイグルミ
ハナス オンナノコ
ワタス ジュウジカ
-----ドラキュラ城-----
ヒガシ
ハナス スライム
ハナス スライム (「たおる」ゲット)
ニシ
キタ
ノボル カイダン x 4回
ハナス オンナノコ
キク ナマエ
キク トシ
フク エ
ワタス ダイヤ
ワタス ルビー
ハナス カワイイ を何度か繰り返す
キタ (壁をすり抜けられる)
(廊下)
タベル ヒララレモン
キタ
ウゴカス ベッド
オリル カイダン
トル ジュウジカ
ハナス ポンポン
【 エンディング 】
-注意点-
・ずーっと続く道で「ミル ミチ」を入力すると「ニンニク」が入手できるがこれは攻略に不要
・こわれそうな橋はイベントもアイテムも無いので無視してよい
・小屋の中には女の子がいるが、イベントもアイテムも無いので、ポストのカギを取ったら戻ってよい
・通せんぼしている女の子は通過するたびに宝石を要求してくる
・ドラキュラ城内の左側には女の子がいて戦闘を仕掛けてくるが「タタカウ オンナノコ」を3回入力すると倒すことができる。しかし勝っても何の益も無いので無視して良い
・戦闘を仕掛けてくる女の子の北側のフロアにはいすに座った女の子がいて「ヒララレモン」を要求してくる。ヒララレモンを渡すと「こうすい」をもらうことができるが、このアイテムは使い道が無いばかりか、ヒララレモンが無いと魔法が掛けられた廊下を突破できなくなるので「絶対に」渡してはならない
・スライムがいる部屋の北側には鏡の中に閉じこめられた美樹ちゃん、東側には書斎があるが、両方ともイベントが発生せず、アイテムも入手できないので無視してもよい。まぁ、美樹ちゃんと会話するのは良いかもしれないが(笑)
-マップ-
|
こわれそうな 橋 |
ずーっと続く道 |
|
小屋 |
女の子 けいこちゃん |
倒れている 女の子 |
|
|
|
通せんぼする 女の子 |
|
|
スタート ヒララレモン |
リンゴの木 |
ドラキュラ城 |
|
池 |
荒れ地 |
|
(参考文献)
・なし
(ゲーム評価)
・シナリオ:D CG/音楽:C システム:D 総合評価:D
Shadow Hunter ( チャンピオンソフト )
発売:1988年 メディア:PC-88(FD2枚組)
購入価格:-
プロテクト:不明
最終更新日 2018.07.17
-概要&感想-
女流推理作家の吉沢氏が加納氏と婚約発表して以来、彼女が襲われたり脅迫状が彼女の元へ届くようになった。主人公は刑事で、彼女を影のようにつけねらう犯人を突き止めて、犯人の動機を解明し逮捕するというコマンド選択式のアドベンチャーゲーム。
彼女の周囲の人に聞き込みをしたり、証拠品を捜しながら犯人を追っていくが、捜査中にも新たな殺人事件が起こり…というストーリー。
-攻略指針-
周りの人に聞き込みをして情報を取りこぼさず集める。現場で発見した酒を飲んだり、ホテルで休憩したりすると速攻でバッドエンドになるので、新しい状況になったら取りあえずセーブしておこう。
-詳細攻略-
犯人捜査ゲームなので攻略自体にネタバレが入ってます。しかもかなり 「やばい」 ネタバレなので、今後プレイする可能性のある人(笑)は閲覧に注意してください!
↓以下は背景色と同じ色です
【 登場人物 】
・吉沢 女流推理作家。今度の事件の中心人物
・加納ひでき 吉沢さんの婚約者。宝石店の金持ちのぼんぼん
・加納りか 加納ひできの妹
・原 TVディレクター。吉沢さんの元夫。
・武田 原さんの同僚
・小林 吉沢さんのアシスタント。出版社に勤務
・佐藤 不動産会社の社長。吉沢さんの家の元住人
・加藤 吉沢さんの家を建てた大工
【 攻略ポイント 】
・吉沢邸の本棚が隠し扉になっている事を知る
・小林さんが持っていた原稿用紙を調べる
【 攻略順序 】
捜査を開始する
彼女の家
・ばーやがいる
・ドアを壊して入る
・一通り話を聞く
加納に会いに行く
・一通り話を聞く
出版社へ行く
・一通り話を聞く
ホテルへ行く
・一通り話を聞く(ホテルに泊まるとバッドエンドなので選択しない)
吉沢邸へ戻る
・床を調べて髪の毛を拾う
・色々選択していくと「本棚を動かす」という選択肢が出現する
佐藤さんに会いに行く
・吉沢邸の事を聞く
・大工の加藤さんについて聞き、写真をもらう
加藤の所へ行く (ここの場面しか来ることができないのでイベントを取りこぼさない)
・TV台を調べると遺書らしきものを発見
・ゴミ箱を調べると荒縄発見
加納の父の所へ行く
・自分のことを聞き、会社を乗っ取った話を聞く
・犯人について聞き、吉沢の前の夫が復縁を迫った話を聞く
前の夫(原)の所へ行く
・加納について聞き、小林と加納がホテルから出てきた事を聞く
・趣味について聞き、ライフルが趣味である事を知る
小林の所へ行く
・犯人の事を聞き、原さんに疑いを持つ
加納の所へ行く
・一通り話を聞く
原の所へ行く
・一通り話を聞く
(ここで、もっといたほうが…というメッセージがでるが、小林さんと会ってからもう一度行くと新しい展開になるのでとりあえず無視する)
佐藤の所へ行く
・一通り話を聞く
原の所へ行く
・二人の意見を話すと、武田さんを連れてきてアリバイを証言する
吉沢の所へ行く
・小林の事を聞くと、彼女の周りにうろついている男がいる事を聞く
小林のマンション(強制イベント)
・部屋の中に入る ( ※ 犯人の後を追うとバットエンド )
・小林を調べ、原稿用紙を握っている事を見つける
吉沢の所へ行く
・一通り話し、ばーやが田舎に帰った事を聞く
原の所へ行く
・原稿用紙について聞く
・合い鍵のことについて聞く
吉沢の所へ行く
・小林の事について聞く
・加納の事を話してから加納の家に行くと2人が一緒にいる
加納の家
・合い鍵の事を聞く
・原稿用紙のことを聞くと加納が撃たれる
・犯人を追う
隣のビル
・ライフルを見る
原の所に行く
・ライフルについて聞く
・犯人について聞く
加納の父の所へ行く
・一通り聞く
原の所に行く
・原を逮捕して原稿用紙の話を聞く
吉沢の所へ行く
・バーヤについて聞くと、バーヤに会いに行くコマンドが出る
バーヤの所へ行く
・事件のことについて聞く
・吉沢の過去を聞く
・吉沢の家族を聞く
別荘へ入る
・兄妹の事を聞く
・ばーやの事を話すと彼女が拳銃を落とす
( ※ 無理に逮捕すると撃たれるので画面が変わるまで他の質問をする )
・色々聞いていると「事件の真相を聞く」というコマンドが出現
エンディング
(参考文献)
・なし
(ゲーム評価)
・シナリオ:C CG/音楽:C システム:C 総合評価:C
(謝辞)
・このゲームをプレイするにあたって金子氏より御協力を頂きました。この場を借りて感謝を申し上げます。
Misty ( チャンピオンソフト )
発売:1988年 メディア:PC88(FD2枚組)
購入価格:-
プロテクト:不明
最終更新日 2018.07.17
-概要&感想-
主人公は名門高校に通う高校生。ある日、クラスメートのミユキが突然記憶を無くしてしまった。ヒロインの「じゅん」と協力して記憶喪失の原因を探るうちに、ミユキの恋人が一年前に不審な死を遂げている事がわかり…というストーリーのミステリーアドベンチャーゲーム。
関係者に聞き込みをしたり、アイテムを探して使ったりしながらミユキの過去に迫っていく。会話の中に何気なく伏線が張っているので、読み落とさないように注意してプレイする必要があり、緊張感があって楽しめる作品。ラストでとある書類を見つけるところが唐突なので、そこはワンクッション欲しかった。
-攻略指針-
・基本的には一本道なシナリオなので、あちこちに行って関係者と会話すればストーリーは進むのだが、喫茶店にあまり通ってしまうと所持金が無くなって肝心なものが買えなくなるので注意する(喫茶店は中盤と後半の2回入るだけでよい)。
・序盤で興信所に行き「かくしカメラ」を入手して関係者の写真を撮っておかないとストーリーが進まないので、早めに興信所に出向いてカメラを買い、新しいキャラに遭うたびに写真を撮る(特に用務員のおじさんの写真を撮り逃しやすいので注意)。また、かくしカメラを入手してから興信所に入ってしまうとカメラを没収されてしまうので、序盤に一度興信所に行ったらラストシーン直前まで興信所に入ってはならない(入る必要が無い)。
-詳細攻略-
捜査ゲームなので攻略自体にネタバレが入ってます。今後プレイする可能性のある人(笑)は閲覧に注意してください!
↓以下は背景色と同じ色ですので、マウスでドラックして閲覧して下さい
【 アイテム一覧 】
かぞくのしゃしん
こいびとの しゃしん
こうちょうの しゃしん
まきの しゃしん
ふくりじの しゃしん
ゆうこの しゃしん
ようむいんの しゃしん
ふろうしゃの しゃしん
はやみの しゃしん
けんじの しゃしん
きやまの しゃしん
おとこ?の しゃしん
チューインガム
ライター
たばこ
カメラ
いんかん
こせきとうほん
きぼりの にんぎょう
かぎ ( こうえん )
かぎ ( みゆき )
かぎ ( こうしんじょ )
みゆきの にっき
ちょうさ しりょう
【 攻略順序 】
・みゆきの家
母親から一通り話を聞く
入る みゆきの部屋
見る 手紙
見る 本棚のもの入れ
見る かばん
見る かぎ
取る かぎ ( アイテム入手 )
見る 本 ( くりょちゃん という言葉をチェック )
取る 写真立て ( 写真が2枚入っている )
一通り話を聞く ( 恋人が はやみ きょういち )
出る
・JUNKOのクラス
一通り話を聞く ( あの日ゆみこがみゆきと一緒に帰っていた )
見せる 写真 ( 飛田高山の話 )
・体育館
一通り話を聞く
・商店街
一通り見渡す ( 喫茶店とタバコ屋と興信所を確認する )
・興信所
中にいる人とちょっと会話
「移動」すると隠しカメラがいるか? と聞かれるので「はい」と答える
(「出る」だと呼び止められないので注意 )
( 以後ラスト直前まで興信所には立ち寄ってはならない )
・病院
見る 車 ( 校長が来ていることを確認 )
使う カメラ
・用務員室
おじさんをカメラで撮影する ( 重要写真 )
一通り話を聞く
・タバコ屋
ガムとライターを購入 ( たばこは買えない )
・喫茶店
飲み物はどれでも可
エプロンを見る ( 店の名前が「いちい」という事を確認する )
・公園通り
入る 公園
・公園
子供たちがいる
人形を見る
JUNKO で人形を見せてもらう
カギが入っているので取る ( みゆきの家のカギをゲット )
・JUNKOの教室
会話していると校長から呼び出される
教室で校長の話をすると、校長の娘「マキ」の話が出る
・屋上
使う カメラ
取る たばこ でたばこを買わないか?
はい でたばこを千円で買う ( 売ってくれないときは一旦別の場所へ移動してから戻る )
・体育館
ゆみこに「まき」の写真を見せる
まき のことについて会話
・興信所入り口
サングラスの男に追いかけられるので適当に行き先を選んで逃げる
・商店街
見る 車 でサングラスの男がいるので撮影する ( 重要写真 )
JUNKO で 後をつけるか? はい
・校長の自宅前
表札を見る
JUNKO で 校長とサングラスの男の関係
・JUNKOの教室
教室で会話しているとゆみこが入ってくる
(あの日に校長を見かけた…)
・公園
土管を覗くと中に浮浪者がいる
見せる 家族の写真
見せる 男?の写真
見せる たばこ
わたす たばこ
わたす ライター
見せる 男?の写真
一通り会話して情報収集
・病院
見る 玄関 で副理事長を見かけるので撮影する
JUNKO で病院と学校の関係
・図書室
病院の資料を読む
・体育館
副理事の事を聞くと、副理事の娘「ゆうこ」の話が出る
・裏庭
見せる 家族の写真 で、みゆきの出生の秘密を教えてくれる
( しつこくコマンドを選択しないと教えてくれないみたいなので注意 )
JUNKO でみゆきと父との関係
・みゆきの家
理事長に会ってみゆきの父親について話す
JUNKO で戸籍を調べる話が出る
・市役所
印鑑がないとだめな事を知る
・JUNKOの教室
会話しているとPTAの会議があるというアナウンスが流れる
・みゆきの家
公園で人形に入っていたカギを使って開ける
入る x3回 で書斎に行く
見る おきもの で印鑑を発見
取る 印鑑
・市役所
印鑑を渡して戸籍抄本を取り寄せる ( 500円必要 )
・みゆきの家
理事長に戸籍抄本を見せる
日記をもらう ( 自動的に入手 )
父親について聞く ( 名前が きやま ごろう、家が高山 )
・きやまの家
見せる 日記 ( 4/1のぶんが無いことに気付く )
見せる 用務員の写真
渡す 用務員の写真
帰り際に「きぼりの人形」をもらう
「くりょ」が高山の方言であることを知る
・用務員室
きやまの写真を渡す
あの日のことを聞く
見せる きぼりの人形 ( いちい いっとうぼりという事を聞く )
・喫茶店
マスターにきぼりの人形を見せる
いちい の事を聞くとマスターの娘であることを教えてもらえる
・2Dの教室
聞く 死因
・図書室
見る 新聞
・きょういちの家
父親から話を聞く
出ようとすると息子の部屋へ案内される
見る カレンダー
見る 引きだし
見る 手紙 ( さがわ けんじ )
・けんじの家
JUNKO
聞く ひびの製薬の事
・図書室
JB製薬の資料を見る
JUNKO
・みゆきの家
理事長と話す
・興信所
見る カベ
見る 本 を何度か繰り返すとカギがでる
取る カギ
見る 本棚 を何度か繰り返すとかくし金庫発見
見る かくし金庫
見る 調査資料
エンディング
(参考文献)
・なし
(ゲーム評価)
・シナリオ:B CG/音楽:C システム:C 総合評価:C
タウヒード ( チャンピオンソフト )
発売:1989年 メディア:PC-98(FD3枚組)
購入価格:-
プロテクト:不明
最終更新日 2024.04.10
-概要&感想-
時代は西暦2031年(なんと、あと7年・・・)。主人公「大沼天池」は軍事問題を追うカメラマンだったが、戦争で数々の遺跡が壊されている状態がかわいそうになり、せめて写真に残そうと各地の遺跡を撮影する日々を送っていた。エジプトの古都ルクソールにある三流のホテルの一室を巣にして生活していた彼は、食事をしようと街に出たものの道に迷ってしまう。途中で見かけた少女に道を聞こうと声をかけたところ、その少女は 「あまたの星と宇宙にはわれらの進むべき道の法則がある。古き建造物はその法則をしまいこんだ我らの墓標」 という奇妙な台詞を口にする。彼女の名前はエリザベスと言い、未知のESP能力を持っていて「何か」に導かれているらしい。彼女を守っているイマームという老人から、彼女をその元へ連れて行くよう頼まれた主人公は、彼女を追う秘密結社テンペストからの執拗な追跡をかわしつつ、世界中の遺跡を巡るのだった…という壮大なストーリーのコマンド選択式アドベンチャーゲーム。
シナリオはアリスソフトの看板シナリオライター「とり」さん (スタッフロールでは Rika Nakamura となっているが) で、魅力的な設定とプレーヤーをぐいぐい引っ張るストーリー展開が秀逸。また、主な舞台であるアラビアに関する描写が非常にリアルで、本来あまりなじみのないはずのアラビアの雰囲気をプレイ中に感じることができるのは特筆すべき点。また、男性向けのゲームではどちらかというと添え物扱いの男性キャラが魅力的に描かれているのは「とり」さんならではであろう。とても面白いストーリーのゲームなのだが、どういう訳かレビューや感想をほとんど目にしないので、攻略を目的とした当サイトであるがこの場で思いっきり誉めておく(笑)
個人的にはフェアリーテールの「リップスティックアドベンチャー」と並び、1980年代の美少女ゲームを代表する作品だと思う。ちなみに「タウヒード(tauhi:d)」とは、イスラム教の主要概念で「一つにする」「(神の)唯一性」という意味。
エロシーンはリズ(12歳!)の入浴シーンCGがあるくらいなので、そっちのほうは期待できない。また、PC98版ではi386クラスのCPUでも動作が速すぎて選択肢のセレクトバーがすっ飛ばされるので、快適にプレイするためにはマシン速度をなるべく落としてプレイする必要がある(矛盾しているな…)。
-攻略指針-
基本的には一本道のストーリーだが途中2箇所にゲームオーバーがある。一つはすぐに判るがもう一つはちょっと引っかかるかも。テキスト量が非常に多いので、色々なコマンドを選択してシナリオを堪能しよう。
ryuさんから隠しコマンドによるミュージックモードについての情報をお寄せ頂けました。タウヒード98版のエンディングクレジットの表示終了後に、カナロック状態で「あ」「す」「と」「り」「゛(濁点)」のキーを同時に押すと「MUSIC MODE」になるとのことです! この場を借りて感謝申し上げます。
-詳細攻略-
行き先自体がネタバレですので閲覧には特に注意すること。見てしまうとこのゲームの面白さが激減します。見るときは↓をマウスでドラックするかCTRL+Aキーを押して下さい。
【 プロローグ 】
ホテルの部屋
・サイドテーブルを見る
・写真を見る
・煙草を吸う
移動→カフェ
カフェ
・アリに会う
・2人の調査を依頼する
ホテルに戻る
・クローゼットを見てから開ける
・使う→現像機
アリが来る
・チップを受け取る
・パソコンを使う
考える
・エリザベス
・老人
移動→貧民街
老人にイマームの家を訊く
階段を昇る
エリザベスと話す
イマームと話す
エリザベスを連れ出す
ホテル
・考える
・使う→カバン
・話す→エリザベス
・見る→持ち物
・移動→カフェ
カフェ
・コーヒーを飲む
・アリが来る
・アリに頼む
マーケット
・スクラップ屋
・行き先をエリザベスに相談する
・車に乗る
エルサレム
・ホテルで夢のことを考える
・リズを見る
エルサレム市内
・回りを見る
・考える
・移動→煙草屋
・聞く→夢うらない屋
・移動→夢うらない屋
夢うらない屋
・ムスリムと会話
・死海文書について聞く
・骨董品屋について聞く
・薬を買う
・移動→骨董品屋
骨董品屋
・売り物…? いいえ
・チャイニーズ…? いいえ
骨董品屋の親父の家
・死海文書の事について聞く
・見る→地図
・移動→洞窟
洞窟
・見る→持ち物
・装備品(ジャックナイフ・皮袋・ペンライト・PPK)
・リズは連れて行かない
・使う→ペンライト
・北へ3回進む
・見る→まわり
・光が射し込んでいる
・移動→西
・リズがいる
・話す→リズ
・使う→ナイフ
・使う→皮袋
車内
・エリザベスと会話
・失楽園の話を聞き、ゼルダに尋ねる
ユーフラテス
・バビロン遺跡跡へ
・使う→カメラを何回か繰り返すとテンペストがいる
・車に乗る
・エリザベスが行き先を示してくれる
・何かが前方にある
・車を出る
・砂の神殿で床の大理石を取ると水晶玉がある
・車に戻る
・テンペスト連中と遭遇
・アドルフと会話
・ゼルダと会話
・戦う→移動→車に乗る
・傷薬を使って寝る→リズに傷を治してもらう
---Disk Change---
アフガニスタン
・タジク共和国へ移動 ( ※ ソ連へ行くとゲームオーバー )
・カラコルム山脈へ移動
・タクラマカン砂漠へ移動
( ※ タクラマカンとはウィグル語で「はいると出られない」という意味 )
・使う→パソコンでゼルダをバックアップ
・砂漠でリズを見失うも再び見つける
カトマンズのヒンズー教僧院
・クマリと話す
・壁画を見る? はい
・回廊を会話しながら進む
・壁画を見る
・リズが壁の中に入る
・イマームと会う
・水晶玉を取る(皮袋を使う)
・同じところにもう一個水晶玉がある
・元の場所で「考える」とリズが地面を指さす
・中にはいると壁画の場所へ戻る
・カトマンズ空港
京都の実家
・母親と会話
・美津夫の大学へ行く
大学
・行く→事務所
・お茶を? 頂く
正倉院
・移動→料亭
・テンペストが来る
・戦う を数回
・アドルフが拳銃を向けてくる
・エリザベスと話す
( ※ ここでPPKを使うとバッドエンド )
・正倉院の中にテレポート
・捜す→南の部屋
・箱を3個開けると手が動かなくなる
・リズと会話
・水晶玉を使うと古代人が出てくる
・古代人と会話
・アドルフと話して飛行機に乗る
タクラマカン砂漠(余談:タクラマカンとは、ウィグル語で「入ると出られない」という意味であり、それだけ厳しい砂漠ということ。さまよえる湖「ロプ・ロール」と込みで一度行ってみたい場所である。)
【 エンディング 】
(参考文献)
・アリスソフト美少女アルバム (徳間書店/1991年)
(ゲーム評価)
・シナリオ:A CG/音楽:B システム:A 総合評価:A
リストへ戻る